※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の息子の発達について悩んでいます。歩行や発語が遅く、癇癪や切り替えの苦手さが見られます。旦那との育児方針の違いもあり、相談したいです。どうしたら良いでしょうか。

苦しくてどうしたら良いか分かりません。
2歳8ヶ月の息子がいます。高齢で流産を繰り返した後にようやく授かれた子です。

発達の遅れで始めに気になったのは歩行。つかまり立ちなどは月齢相当なのに全然歩き出さなくて、結局1歳5ヶ月で歩き始めました。
それから発語もちょっとゆっくりかなとは思いますが、2歳前半で2語文が出て、今は簡単な会話は成り立つ感じです。
・要求が実現するまでひたすら同じ事を繰り返す
・切り替えの苦手さとそこから繋がる癇癪
・手を繋いでも払って走り出す(こちらの様子を見ながら)
・歩き方がバタバタで手を顔の近くでフリフリしたり「あー」と言いながら走ったりする

1歳から通っている保育園からは、集団の指示が通じなかったり癇癪で来年の年少から加配を申請してみてはと言われました。

でも目が合わないとか感じた事も無いし、父親もだいぶ変わった性格なのでその遺伝かなと信じたく無い気持ちもあったり、少しずつ癇癪も短くなったりで毎日を過ごしていたのですが、先日旅行に行ってずっと一緒にいる事で確実に何かがおかしいと実感しました。
水族館に行きましたが、イルカショーなどは途中で飽きて膝の上から脱走しようとしたり、テンションが上がると変な声を出しながら一人で園内を走っていってしまうし、その割に動物にあまり興味が無くすぐに飽きて走り出すし、滑り台が置いてありそれをしたいとなり、雨が降ってきたのでダメと言うとそこから気持ちを切り替えられず大癇癪。
その後、高速で帰ることになってたのですが大雨になると「雨が怖いの、お母さんだっこ」と泣き叫び、危ないから夫婦二人で車のシートにしばりつけても泣き叫び続け、これでは事故になるとイラついた旦那が暴言を吐くし、どうしようもないので後部座席で必死に抱きしめながら帰宅しました(違反なの分かっています、追い詰められていました)

息子がこうなると旦那が厳しく怒るのも嫌で、でも何度話し合っても「令和の甘やかす子育ては自分はできない。ダメなものはダメ。泣き叫んでもほっておけ。それで子供自身が学ぶ」との考えは曲げてくれません。実際に雨の中、車から降ろして「言う事聞かないなら置いて行く」余計に息子がヒートアップして泣きました。
定型の子ならまだしも障害があるであろう息子にそのやり方は難しい、専門の機関に相談に行こうと言っても「どうせ言われる事は分かっている。子供の事を受容してあげろとかしか言われない」「俺はそこには手出ししないからお前が相談したいならしたら」と…

離婚もよぎりますが、旦那は息子の事は愛していますし、普段は息子も懐いています。

ダラダラと書いてしまってごめんなさい。
息子に対してやるべき事が分からなくなって、また癇癪起こして旦那が厳しくするのが怖いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ2歳8ヶ月ですし、これから沢山成長すると思います😌
いい方向に、ぐんぐん成長してもらうために関わり方は重要ですよ✨気軽に専門の機関に相談してみてください😊
うちは、下の子も上の子も療育行ってますが、上の子は色々な先生達の判断で来年から普通級に決まりました。2、3歳の時は加配ついてましたよ👍今は困ったことも少なく素敵なお姉さんに成長してくれました🙆‍♀️

(´♡ω♡`)/

イヤイヤ期もあるのかな?って思います💦
うちのむすこは発達障害児なんですが同じ年齢の頃は2語文も話さなかったです😥
いやいやも凄かったしうちの旦那も古臭い考えなので言う事聞かなかったら置いていくは未だに言ってます😥
発達障害を認めたくない旦那は違うと言い張ってましたが病院で検査して結果を3人で聞きに行き現実を受け止めたのか今は旦那1人では行かないけど療育の送迎とかも行ったりします!小学校も支援学級でいいんじゃん?とかも言ってます🤣

はじめてのママリ🔰

書いてある内容ほぼ長男と同じですが、2語文出ないので、あかねさんのお子さんは普通じゃないかな?と思うのですが...💦
この前私も心配で心理士さんに相談したら、この子は成長がゆっくりで気持ちの切り替えが下手なんだと。そう思ってこの子の成長を見守ってあげてと。
3歳までは個人差ありますし、車からおろすのは度が過ぎてると思いました...怒鳴っても厳しい躾をしても、2歳のいやいや時期はかえって逆効果と言うか、もっと癇癪酷くなるんじゃないかなと💦
息子も癇癪持ちで、赤ちゃん返りと発語ゆっくりなのもあり、毎日すごいですが
親が汲み取って、なにしたいの?これ?あ、これが欲しかったんだね?はいどうぞ!って感じで代弁しつつ主張を汲み取ってあげたら結構癇癪マシになってきましたよ✨️
癇癪にいくまで、主張が伝わらないもどかしさや、いやいやのヒートアップから繋がると思うので、まずお子さんが何を伝えたいのか、こうするといいよ等教えてあげるのがいいかなと😵
やり方に食い違いあると離婚考えてしまうの分かります💦
旦那さんも一緒にふたりで1度心理士さんとかに相談されて、アドバイス受けるのがいいと思います😭

ママリ

こんにちは!私も発達グレー3歳を育てています。発達に関して心配な気持ちとても分かります🥲あまり気になる行動が多いようでしたら発達相談に行くのも良いと思います。うちは発達相談で体を沢山動かして気持ちも体もコントロールする練習がこの子に合ってると心理士に教えてもらったので、体操を習うくらいの気持ちで運動療育してます☺️
そして、
今回の旅行でのチャイルドの件ですが、【後ろで母が抱えて帰った】はダメです。違反だからではないです。誤学習するからです。次はより強く泣いてチャイルドシートを嫌がります。前回それで座らなくて良かったのだから今回もそうなるまで泣けば(癇癪すれば)いい!と思ってしまいます。
うちの子も最初は嫌がるならとのせていない時があったのですが、やはりこれは命に関わ絶対乗るんだよと教えても泣き叫び暴れて拒否してきました。しかし、1度折れずに泣き叫ぶ中乗せ続けました。親は無視してお互い世間話でもしてました。かなり辛かったですが。ですが今では100パーセントチャイルド(ジュニア)シートに乗ります。嫌がらずです。発達が未熟な分、こちらの柔軟さが理解できないことが多いです。今回はチャイルドシート乗ろうね、泣いちゃうなら今回だけ!今回だけ乗らなくていいよなどが通じません。チャイルドシートに関しては命に関わるので次回同様のことがありましたら心を鬼にして乗せてください。または乗らないなら車は運転しないと本人に教えてください🙇‍♀️

はじめてのママリ

上の子がヒートアップするとそんな感じでした。
イヤイヤ期も他の子に比べると穏やかで育てにくいなんて思ったことなかったですが(私自身がその時は(笑)まだ寛容だったこともあるかもしれません)、2歳半頃から衝動性が強くなり、妊娠中だったのもありすごくしんどくなりました。
保育園に行っていましたが2歳児クラスなのでそこまで深刻ではなく、加配等もとくには言われてませんでしたが、平日休日関係なくワンオペなので私もメンタルやられていて、どうしたら良いか分からず3歳半検診(年少になってからの6月)まで何も出来ませんでした。
3歳半検診でやっと療育に繋いでもらえたのが今年の9月。(小児科医に診てもらったわけではないので診断は付いてませんが、発達の専門の方に発達検査してもらい凸凹があることは確認してもらいました)
療育に通ったからと言って週1とかなので子どもがすぐに成長するわけではないですが、対処法や接し方を専門の先生に相談できることでかなり気楽になりました。
もうすぐ4歳で、療育に行きだしたことや年齢の成長と共に落ち着いてきましたが、やはり日常の中での声掛けや習慣を作るための積み重ねも確実に実になってると感じます。

発達障がい だと思うと受け入れられない方も多いのかもしれませんが、子どもなんて3歳まではみんな発達障がいみたいなものと小児科医の先生方が言ってた みたいなのをThreadsで読んでから心が軽くなりました。結局子ども達は脳の発達なんですよね。
発達検査の時に言われたのは、人それぞれ凹凸は必ずあって、その凹凸が強い子はやはり本人もしんどいです。その凹凸をなるべく大きい円にしていく方が子ども自身も楽になります。 といったことでした。
ADHDなどの特性がある子は幼少期から怒られやすく自己肯定感が低くなりがちで、大人になってからそれが尾を引き(なんなら酷くなり)、何をやっても続かない、合わない職場や仕事に就くと失敗ばかりして怒られ余計自己肯定感が下がったり、二次障害と言って鬱など発症しやすくなるそうです。
私の弟が恐らくADHDなのですが、まさしくそれだなと感じます。しんどそうかと言われたら本人はそうでもないらしいんですが、前職では頑張り過ぎて適応障害になってました。
周りから見るとなんで?っていう人生送ってます。簡単に言うと思慮が浅はかというか…若さ故なのかもしれませんが。

私の経験ですが、うちの子おかしい?ではなく、他の子より特性が強いなーこの子に何をしてあげられるかな?と考えた方があかねさんも気が楽になると思います😊
あと保育園とかにも言われたら余計出来てないことに目を向けがちですが、周りや年相応の発達加減と比べず、本人の中での成長や得意を見てあげるとシンプルに感動します。得意なことも絶対にあると思います!
しんどいですよね。私はあかねさんのお子さんの年齢くらいからめちゃくちゃしんどくて心が冷たくなる、息子に愛情を感じなくなるまでなったこともありました。
この1年ほど虐待に近いくらいの言葉を浴びせてしまったこともあります。後悔しかありません。
どこに相談して良いかわからず、まだ小さいから分かりませんしね…の言葉で塞がってしまい、妊娠中でしんどくて何も出来ず、状況が悪化していく一方で本当にしんどい1年でしたが、一番の後悔は あんな小さい息子になんであんなことをしてしまったんだろう です。多分いま、力も強くなり、足も早くなり、自我も強くなり…でも脳は未発達。そんな中でもしかすると今が一番衝動性が強く出てる時期なのかもしれません。
今が一番しんどいから成長したら大丈夫!みたいな、ひたすら耐えるしかないみたいな言葉はあてにならないと思ってます。勝手に起こる成長だけでは、今の世の中で特性のある子を楽しく育児することは難しいと思ってます。
旦那さんが言っている 子どもの事を受容してあげろとしか言われない は間違いですよ。ちゃんと専門の方に見てもらえば何かしら前進すると思います。(仮に年齢的に今はまだ分からないと言われても、療育に行くことはできます)
市の発達相談など調べてみてください!