※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポポ
ココロ・悩み

アメリカに移住して1ヶ月。夫とのコミュニケーションに課題あり。買い物や子育てでストレス。共働きのプレッシャーも。お互い不安やストレスでバチバチ。未来に向けて頑張る。

すみません。吐き出させて下さい。
夫の海外赴任でアメリカに移住して1ヶ月経ちました。
私も夫もまだアメリカの生活になれず奮闘中。
お互い余裕がありません。
夫は外国人で英語話せます。
私は日常会話程度で夫とはほとんど日本語で会話。

日中夫は仕事で私は6歳と3歳の子供と過ごしてます。
学校は夏休み中です。

毎日夫と喧嘩してます。
ほんとに心の余裕がありません。
買い物するにも日本と勝手が違くてまだ慣れず
やりたい事が思うようにいかず
夫に相談してもぶつかるし
苦しいです。
色々わからなくて調べてる時とか困ってるときに
子供がうるさかったりすると怒鳴ってしまいます。
申し訳ないです。
でもイライラを抑えられません。

友達はみんな何かあったらいつでも
LINEとか相談してねっていってくれるけど
うまく頼れません。
弱い姿見せられません。

買い物が思うようにできないのがほんとうに
ストレスです。
場所が遠い、不便、もちろん子供は飽きると騒ぐ、治安の問題で目が離せない、ほしいものを探すのに時間がかかる。

家でもやりたい事があるから子供たちにおとなしくしてもらおうとYoutubeみせると夫がキレる、
アメリカの物価が高くていつお前は働くんだと夫がプレッシャーかける、、、、
私だって頑張って精一杯毎日過ごしてるのに
ほっっっんとに私の気持ちをわかってくれません。

夫も大変です。
仕事も大変ですが学校、医療保険、住居などの手続きを全部やってくれてます。
どれも高額で経済的に不安と言っています。
それを遠回しに私が働いてないからと言ってきます。
アメリカでは共働きが当たり前だと主張してきます。
今の余裕がない状態では無理だと言ってます。

より良い未来の為にアメリカ移住したのにこんなに不安になるなんて、、、。
夫も私も頑張るしかないのはわかっています。
お互いを思いやる余裕が全くなく
ちょっとした事でバチバチです。

乱文でだらだらとすみません。ただ自分の思いを整理したかっただけです。アメリカ、良い所も沢山あります。
最後まで読んで下さりありがとうございました。

コメント

はじめてのママリ🔰

日々お疲れ様ですm(_ _)m
私も来週夫の転勤のために渡米予定で、買い物が思うようにできないっていうのは盲点でした。
旦那さんの赴任は期間限定ですか?
早く慣れれますように😭

  • ポポ

    ポポ

    コメントありがとうございます😊
    来週渡米予定なんですね!!
    期間限定ではないので大きな問題がない限り長くいると思います。最初の試練だと思ってます😢
    都会に住んでいるのですがだからこそ車もなくすぐ近くにスーパーもなく、、、もっと日本から生活用品持ってくればよかったです!

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期間限定ではないんですね〜(´-﹏-`;)今はゴールが見えないですが慣れたらむしろエンジョイ!出来るといいですね!
    それはとても参考になりますm(_ _)m
    ちなみに何州ですか?

    • 8月8日
  • ポポ

    ポポ

    慣れたら大丈夫!とアメリカ在住の方がよく言って下さいます。ほんと慣れるまで大変ですよね、、、💦
    うちはニューヨーク州です🗽はじめてのママリさんは何州ですか?

    • 8月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!むしろ慣れたら帰りたくなくなるよ!など聞くので私もその言葉信じてます😅
    なんと!同じくニューヨークです!🤣

    • 8月8日
  • ポポ

    ポポ

    帰りたくなくなるくらい慣れたいです!でもほんと素敵な施設、食、探せば沢山ありそうなのでこれからだなって思いました🙇‍♀️あらっ!同じだ!
    気をつけて来て下さいね✨🗽✈️

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

こんにちは😊私も去年、アメリカではないですが、EU圏に5歳と3歳の子供連れて移住しました。そして私も子供の頃アメリカに住んでたことあります。
渡米されてまだ1ヶ月とのこと、言語・文化の違う慣れない土地での生活本当にお疲れ様です。

相談してねって言ってくれるお友達は近くにお住まいの方たちなのでしょうか?それでしたら一旦日本人の常識は捨ててお言葉に甘えてみるのも手なんじゃないかなと思いました。

買い物や子供達遊ばせる場所など、うちの場合は2、3ヶ月したら少しずつ不便も解消していきました。
早く慣れますように😊

  • ポポ

    ポポ

    コメントありがとうございます😊EU圏に移住されたんですね!お子さんの年齢も近いですね✨出かけるとなるとまだベビーカーが必要だったり何かと自由に動けなくて😭

    ありがたいことにアメリカ在住の友人、日本の友人両方です。確かに話聞いてもらうだけでも救われるので頼ってみようかなと思います!
    やはり慣れると違いますよね!状況は日々変わると信じて過ごします💪

    • 8月8日
ままり

旦那さん、YouTubeくらい許してくれても良いのに…
言語バリアがあるのに仕事なんて移住してすぐ見つけるなんて無理ですよね😓
まだ1ヶ月なので慣れなくてイライラしちゃうのも当たり前だと思います!私もアメリカ在住で、渡米したばかりは大変な事も沢山ありました。
ネットスーパーとかもあるので無理に出かけずにそういうのもたまには利用しても良いと思います!
ちなみに私もニューヨーク州です😊今は都会から遠いど田舎に住んでいますが(笑)
お互い頑張りましょう🥺

ジャムおっ

大丈夫ですか?私はずっと人生アメリカと日本半々くらいの生活で結婚してからずっと日本です。
日本にいると英語の話し相手欲しいとかアメリカ恋しくなったりもしますが、アメリカにいるとこれまた日本が恋しくなってテレビも本も日本語にしてたりしました。

まず英語話せるように少しずつでも努力しましょう。働くにしても学校の行事こなすにしても現地の言葉はやはりできたほうが良いので。友達もできますし話し相手もできますし。
引っ越しすると海外でなくても大人も子供も大なり小なり大変です。頑張ってください。ここのママリの返信とかで良ければ愚痴や困ったことあれば聞きます👍仰る通りアメリカ良い所もたくさんあります。日米のいいとこ取りして楽しんでください😊

deleted user

ニューヨークも広いですからね。。
50thと42thと33rdに住んでいた経験があります!

買い物って、どんなものですか??