※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハム
家族・旦那

義母の長男の旦那への対応が気になる。旦那は異父兄弟で育てられず、義母からの扱いが他の兄弟と違う。孫にも偏りがあり、自分の娘には無関心。割り切るべきか悩んでいる。

義母の旦那に対する対応?が気になってます。
旦那は4人兄弟ですが、長男の旦那だけ父親が違います。
義母は下3人を今の事実婚の相手との間に生んでますが、旦那のことは育ててません。
次男妊娠中に旦那も一緒に住んでたらしいんですが、その事実婚の相手が旦那に対して虐待に近いことをしてたらしく祖父母のもとで2歳から住んでたみたいです。
旦那が弟達の存在を知ったのは成人してからです。
2年前に三男が結婚した時に顔合わせをしたらしいのですが、義母からは私の親に今まで一度も会いたいと言われたことがなく親同士は会っていません。
私の親が義祖母に会いたいと言って会ったくらいです。
他にも去年、三男が奥さんを私たちに会わせたいと言うので親戚一同集まった時も三男の誕プレの話を義母がしてましたが旦那の誕生日になにかを贈られたことは一切ありません。
こうも長男の旦那だけハブかれてる感じが気に入りません。
孫に対しても同じで三男夫婦に今年産まれた子供には、住んでる所が近いらしくおそらくかなり貢いでると思います。
うちの娘に対しては産まれた時も、誕生日、お正月など1円ももらってません。
1年に一回会うか会わないかだし、もう完全に他人だと思って割り切るしかないのでしょうか?

コメント

ルーパンママ

肝心のご主人が、どう思ってるか…が、一番重要かな、と思いました🤔
ご主人に合わせれば、それでいいと思います。

義母さんもご自分でご主人を育ててない事から、残念ながら、興味が無いんだと思います…

はじめてのママリ🔰

年に1回しか会わないのなら気を使う必要もないので、私なら完全に他人だと思って(元から他人ですが笑)割り切りますね!なんならもう会わなくていいんじゃね?って旦那に言ってしまいそうです🫢