※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

長男の嫁です。旦那は自営業(義父が社長)。私は今は仕事には関わってい…

ほぼ愚痴になってしまいますが、失礼します。
長男の嫁です。
旦那は自営業(義父が社長)。私は今は仕事には関わっていません。

結婚して3年。私はまだ旦那の会社のことも、義実家のこともそこまでよく分からないところがあったのですが、旦那の会社からお金を貸して欲しいと言われ、あまり深く考えずに生活費から振り込んでしまいたした。

(私からしたらかなり大きな額です。100万単位)
それから1年経過してもお金は返ってきません。
そもそも、旦那から軽く言われてつい振り込んでしまいましたが、よくよく考えたら、ちゃんとお義父さんからひと言あるべきだったのでは?とか、大体これくらいの時期を目処に返すね、とか。

何かしら目処を立ててから貸すべきでした。
そのせいで今、うちの生活費は毎月ギリギリ(というか足りてないので私の貯金を入れたり戻したり。)です。
保険料を一括で払ってしまったこともあり、私も「残高ほぼゼロじゃん!」と分かってて一括で払っちゃったので、これも私が悪いです。

ですが、旦那に「貸してるお金ってどうなってるの?今すぐ返せなんて言わないから、せめてどうなってるのかと、返済の目処は立ってるか聞いて欲しい」
と言っても、返事が曖昧です。

嘘をついているようではなく、どうもお義父さんに聞いても「今は返せない(自転車操業ぽい。)」くらいで、返事がとても曖昧とのこと。
そこまではまだ許せます。ですが…

会社(義実家)のすぐ近所に義妹夫婦が住んでいて、働いてもいないのに給料をもらっていると聞きました。
そして、毎月優雅に旅行に行ったり、広い家に広い家を建てて、さらに1000万近くする車を購入している。

食べるものから着るものから全てブランド。
一体いくら給料を貰ってるのか、と思うのですが、どうもお義父さんが娘に激甘のようで、会社の経費を使いまくっているようなんです。

普通に考えて、こんなにお金…使える?あるの?
と、傍から見ても不思議なくらい裕福な暮らしです。
私たちは、旦那が次期社長だからと言って、それほど給料がいい訳でも無く、ボーナスも無し、休みも少ないし朝早いし夜遅い。
私も一切何ももらっていません。

義妹が近くに住んでいるので、その分、祖父母の介護?の面倒みたりしてくれるから給料あるのかなと思いきや、そんな事も全くなく、「長男の嫁が、立場をわきまえろ」くらいに言われていて、祖父母が体調悪い時は私がまる2日、0歳児を抱えて慣れない義実家で祖父母と過ごしました。

手伝うのは苦痛ではありません。が、旦那の祖父母のことすらよく知らない、実家のこともほぼ知らない私がいきなりまる2日。。泊まり込み、の間に義妹は優雅に「遊びに行ってきた!」と、10分ほど顔を見せて帰って行きました。

私には一切挨拶無しでした。
まるで使用人でも見るかのような顔で。。

私はこんな義実家が最近嫌で仕方がありません。
元々私も長女なので、世話焼きな部分もあるし、頼まれるのは嫌では無いし、見返りは期待してません。

けれど、もうすぐ2人目が生まれます。
入院時にまとまったお金を持参しないといけないのに、お金が返ってこないので、手元にお金がありません。

せめて、分割でもいいので、1ヶ月義妹の給料を止めてこちらにその分返すとかできないのかなと旦那に相談しても、真剣に取り合ってくれません。

このような場合…もうどうしようもないですかね。
お金はあげたものと思うしかないですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

義父さんも義父さんですが旦那さんがしっかりしなさすぎかなとおもいました😭お金を貸すときにそのお金を貸したら自分の家庭はどうなるのかとか考えなかったのかな…?と、、義父さんと旦那さんのあいだでどうなってお金を借りたり返されてなくてもそのままになってるのかわかりませんが旦那さんもいまの家庭の金銭状況や今後かかるまとまったお金があることを知ってるのならもう少し真剣に話し合うべきではないのかな💦と、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭ほんっとに!!周りにも少しこのこと相談しているのですが、皆「旦那さんがもう少ししっかりしないとね…」と口を揃えて言います。

    私もそう思います。。
    今の生活費を見てもらおうと、通帳も見せて、月末の引き落とし、あれもこれも間に合わないよと話しても、振り込めば問題ないよ、と言われました。
    そういう問題じゃないんですけどね:( ꐦ´꒳`;):

    結構真剣にお金のことを話しているのですが、どうも旦那は裕福な家庭で育っているので、お金に関しての危機感が全くもってありません。(ちなみに家は苦労してきました。。)
    多分、誰かがどうにかしてくれるだろうと思っているのだと思います。お金のことをどんなに話しても一切響かないので、困り果てています(т-т)

    • 8月7日
はじめてのママリ

二人目産むお金は全部義実家に出して貰えばいいと思います。
お金ないからどうにかしてって夫さんに言えばいい。
そっちでどうにかして。自分はなにもしない。
出来ないなら別れるって脅してでも。
家にお金がないから食べ物も買えないと泣かないと。
借金や、妹がいくら貰ってるのかはこの際置いといて、自分の生活が立ち行かないのをどうにかしなくては。

私も自営業やってる長男の嫁で義姉がいますが、こうも違うのかと驚いています。
尊厳が脅かされている。怒らないとダメですよ。
貴方の子供に対しても、同じ扱いをされます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    本当に、私も「それができないならもうあなたとはやっていけない」と言いたくて仕方がないです。というかそれくらいは言ってるかもですが😂
    響いてないです。。

    尊厳が脅かされている、まさにそんな感じです。とてもとても怒りを感じていて、どうしても旦那に当たってしまいますが、本当は義実家全体に怒りを感じています。

    私は私の家族を守りたいだけなんですけどね。。それが旦那には伝わらない。
    本当は、旦那に守って欲しい。(この事に関しては。)

    旦那は義実家とものすごく仲が良いので、多分何も言えなくて、疑問にも思っていないのだと思います。
    そして私たちは、まだまだ結婚して3年のたかが赤の他人。。
    そんな雰囲気がまだまだ抜けません。

    子どもはあなたの血の繋がった子なのにね、って言いたい。。
    何にしても、私は私の家族を守りたいので、しっかり義実家にも伝えようと思ってます。
    (と思うのに、ほんっとにお義父さんに会わせて貰えないんですよね…電話にしようかメールにしようかと思うのですが、本当は直接話したいです(т-т))

    • 8月7日
むな

義父さんに聞いてみてはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    そうなんですーーー私も、この際、自分がお義父さんに話せばいいんだ!と思ったのですが、義実家と私たちのアパートが高速使って1時間の場所なので、なかなか会えないのと、

    たまに義実家に挨拶に顔を出しても、お義父さんがいることはほとんどありません。
    私は、たまには孫の顔を見せたいなぁと思うのですが。。
    (というか存在忘れられてそうです。。初節句も他のイベントも何にも無かったので。)

    電話かメールにしようかなとも思っているのですが、お義父さんといきなりこの話をしてこじれてしまうのも嫌なので、しっかり顔を見て、丁寧に伝えて、相手の反応を見たいなと思っています(т-т)

    • 8月7日
きゅう

100万は絶対返してもらいましょう!
仕事のお金なら義父がどうにかすべきです。
私も自営業、義父が社長です。
内容は違いますが
お金トラブルってつきものですね😓
自分の子には
絶対ついでほしくないです。
ママリさんがお金の出費確認する方法ないですか?
私も初めては見せてもらえなかったですが
今は見せてもらえるようになりましたよ。

うちのところは義姉は
仕事に関係ないですが
同じく甘いです、、、
100万あげて1ヶ月で使い切ってたそうです、、、😞
甘やかすとろくな人間に
なりませんよね、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    そもそもそうなんですよね、お義父さん…ポケットマネーないんですかね?!😂
    何故息子一家からそんな簡単にお金を借りようと思ったのか💦
    跡継ぎの息子だから、道連れ??
    多少の負担や犠牲は仕方ないと思っているのかなぁ。。

    本当にそれだけならまだ、まだ許せるんですけど、義妹一家のお金の使い方と比べてしまうんです。。(これがただの義父のポケットマネーなら文句ないんですけどね😭)
    なので、経理を少し手伝えないかとか、色々話してみてはいるのですが、何一つ進んでいません。。

    、さんも義父が社長さんとのことで!!お金のトラブルは本当に本当に嫌ですね💦
    身内ですら、お金のトラブルはあってはいけないなと思っています。
    なので、うちの実家では、ぜったい借りたり貸したりしません😂
    お金に関してはシビアに育てられたので、良かったです(笑)

    、さんの義姉さんも甘やかされていますね。。
    本当に。親が子を甘やかしたい気持ちは分かるものの、甘やかすというのは…(特にお金や生活に関しては)ほどほどにしないと。。と心底思います。

    • 8月7日
  • きゅう

    きゅう

    道連れ感ありますよね、、、
    義父さんお金ないんですか?って
    煽ってみたいですね😂😂

    私のところは
    義母が経理なので
    まぁ、ややこしいです😇
    なんでもかんでも
    お金のことになると
    口出しされてほんと
    嫌になります〜。
    なんでいちいち許可取らなあかんねん!って思ってます😂

    義姉ほんとやばいやつだと思ってます😂
    いい歳して何も出来なくて
    可哀想っていつ気がつくのかなって思って
    見てます😂😂

    • 8月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    あ!義母が経理だとこれまたややこしいですよね:( ;´꒳`;):
    家族でやっているところだと、義母が経理ってかなり多そうですね💦

    うちも元々は義母が経理をしていたそうなのですが、私が旦那に出会った頃にはもう義母は亡くなられていたので💦

    あーーやっぱり甘やかされ過ぎて、義姉そんな感じなんですね…想像つきます。。
    義妹も旦那もよっぽど甘やかされてきたんだろうなぁってとてもよく分かります、良くも悪くも。。

    田舎だからか、一般常識が無い…んですよね…なんか…。。
    なので旦那にも話が通じない。
    ということはお義父さんにも多分通じない、義妹なんて尚更通じないだろうなと思います。

    義妹一家の贅沢のツケはぜーーんぶ、私たち家族に降り掛かってくるのに、誰も後先考えていなくて。。うちのお金が返ってこない時点で、それほど上手くいっているようには見えないんですよね。。

    今から離活するべきかなって本気で思っちゃいます(;´∀`)

    • 8月7日