※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷう
子育て・グッズ

男の子の育児で落ち着きなく、頭を打つ心配がある。他の男の子の親の経験や、模倣行動の時期について知りたい。

9ヶ月半の男の子。
娘の時とは違い本当に大変。。とにかく力が強くてじっとすることなくずっと動き回ってます。ハイハイはまだですが、ズリバイでどこまでも行き、どこででもつかまり立ちをします。もちろんずっと見てることも出来ず、いつの間にか変なところを支えに立って大ゴケして頭を強打…ということもしばしば。
男の子はこんなにも落ち着きないのか…初めての男の子育児、毎日体力勝負でヘトヘトです。
頭を打つことはこれからも増えると思うのですが、打ちすぎて心配です。ヘッドカバーをしても嫌がりすぐに外します。
男の子のママさんやっぱりみなさんのお子さんも落ち着きなく動き回ってますか?
あと、まだバイバイやバンザイなどの模範もしませんが、いつぐらいからマネし始めましたか?娘の時は1歳の時は割と色々マネしてたので少し遅いのかな…と。

コメント

ままり

11ヶ月半の息子もずーっと動きっぱなしです👶🏻
ハイハイ、つかまり立ちできてからずーっとです👶🏻
私自身が、姉妹なので、👶🏻を連れて実家に帰ると父母も驚いてました🤣

模範はうちの息子は10ヶ月になってから初めてパチパチができるようになり、
今はたまーにはーい、とバイバイです。これはほんっとに稀なので多分できてるに区分するのか危ういくらいです🤣

  • ぷう

    ぷう

    女の子と比べると本当にずっと動き回ってますよね💦うちも両親驚いてます😂
    模範はこれからですかね!毎日あっという間に過ぎるので、その時その時の成長を見逃さないようにしたいです✊🏻
    ありがとうございました😊

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

我が家は男の子→女の子なので女の子ってこんなにも動かないんだ😲座ってじっと遊んでる😲となってました😂

上のお子さんと比べると疲れてしまうので比べない方がいいですよ☺️

  • ぷう

    ぷう

    そうですよね!比べるのがいけないのですが、つい娘の時とこんなにも違うのか😳と比べると同時に驚いてます😂
    ありがとうございました😊

    • 8月7日