※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きい
妊活

過去に2度の流産を経験し、次の妊娠に不安を感じている看護師の女性。仕事を辞めたい気持ちもあるが、子どもを諦めきれず悩んでいる。次の妊娠のタイミングや職場への影響について悩んでおり、医師の許可を得てから妊活を始めるべきか、少し間を空けるべきか悩んでいる。

2021年に息子を出産しました。その後2022年2月に赤ちゃんを授かりましたが無頭蓋症で泣く泣く諦めました。その後また意を決して妊活し2023年6月に妊娠しましたが8wで稽留流産で先週手術を受けました。6月10日より悪阻でお休みを頂いており14日から仕事復帰の予定です。第一子の時から毎度悪阻が酷く毎度仕事を1ヶ月以上休んでいます。2022年の妊娠は育休でした。
お休みさせてもらっていますが、次の妊娠どうしよう...。妊娠となるとまた職場に迷惑がかかってしまう。今回も悪阻で散々休ませてもらったのに流産になってしまってきまずいな。また流産怖いな。職場にも迷惑がかかるしもう子どもは諦めようかとか色々考えてしまい夜も眠れずです。仕事を辞めたい気持ちもありますが正社員で看護師をしており落ち着いたら十分働いて恩返ししたいと思っています。不安な気持ちが堂々巡りですがやはりもう一人子どもが欲しいです。医師に許可が貰えたらすぐ妊活を始めるべきか、はたまた悪阻や諸々で職場に迷惑をかけてしまう為少し間を空けるべきか。どうしたらいいですか?と聞きたいと言うよりはこの気持ちを聞いて欲しい一心で投稿させていただきました。めちゃくちゃな文章ですみません。

コメント

はじめてのママリ

私も看護師していますが、ぜひ妊活して欲しいです✨
自分が独身の時は、漠然と妊婦さんいたら、任せて♡くらいでしたが、不妊治療や出産を経験してから、任せて♡!の気持ちの大きさがさらに大きくなりました!
妊娠するのって本当タイミングだし、出産までいくのも奇跡だと身をもって体験したので、お互い様だと思ってます😌