※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

旦那が激務で精神的にキツそう。嫌がらせを受けてモチベーション低下。直属の上司は理解あり、転職は考えていないが、心配。体調を崩さないか心配。

旦那が精神病みそうで怖いです。

旦那は激務で朝から晩まで仕事で、今日も平日だけじゃ間に合わないと休日出勤しています。新規システムの導入で今が一時的に忙しいそうです。
先日そんな中一部上司に嫌がらせを受けて帰宅してから泣いてしまいました。直属ではなく臨時的な上司だそうですが、仕事は出来るのによく分からない沸点を持っているタイプで今までも部下がメンタルで辞めたりしてるそうです。
旦那は正直真面目で責任感が強いタイプなので、自分も他の業務もいっぱいいっぱいの中、その上司の指示も必死にこなしていたそうですが、誰が聞いても嫌がらせとしか思えないような言動があり、プロジェクト全体皆んなが満身創痍で忙しい中、人を潰すようなことをする人が同じチームにいることが、モチベーションが保てなくなるくらい精神的にきているようです。
今の会社は転職で入ったので転職とかは考えはないと思いますし、直属の上司はよく話を聞いてくれる人ですし、あと半年が忙しさの山場と言っているので、今は耐えるしかないようですが、体調を壊したりかなり心配です。
何より精神的にキツそうで、旦那の苦労を考えると何もしてあげられないことが辛いです…

コメント

deleted user

私でしたら…
本人に言っても意味ないなら、その話聞いてくれるという直属の上司に何とかしてって言います。動いてもらえなかったらその上に言います。。

誰が聞いても嫌がらせのような言動をされているのでしたら誰かには取り合ってもらえそうですが🥲

結局は旦那さんがどうするかですが。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    昨日仕事中に上司と話をして少し気持ちは軽くなったようでした。さらにそのことについて夫婦で話をし、もし精神的にどうしてもキツいってなったら助けは絶対に求めるからと言ってくれて私自身も少し安心出来ました…
    やはりこういうことは勤めてる当人しか対応出来ないことで見守るしか出来ないですよね…でも頑張って支えたいと思います🌱

    • 8月7日