※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

公園で会った子どもの友達にかき氷を買ってあげるべきか悩んでいた。保護者との関係が薄く、連絡が取れない状況。買って後悔している。どう対処すべきだったか。

いつも遊んでいる近所の公園でお祭りがありました。
偶然会った子どもの同級生のお友達が「かき氷食べたいなぁ」「あっちにかき氷売ってるんだって〜」と言ってきたら、買ってあげますか?

小学1年生で、今仲良くしてくれているお友達です。
保護者との繋がりは、ほぼありません。
夏休み前、息子がその友達の紅白帽子を持って帰ってきてしまって、返したい旨を電話で話したくらいです。
仕事で遅くなるから受け取り日時を変えたいと言われ、それからメッセージを送っても応答なし、連絡が取れないので公園で友達に直接渡して「受け取ったら確認してください」とメッセージ入れても無反応…
仕事が忙しいのか、関わりが面倒なのか、あまり良い印象はありません。
子どものことも放置気味なのか…毎日のように公園に来ているようです。お祭りの日って認識があるのかないのか、お友達はお金を持っておらず、無料で食べられるポップコーンだけを食べていました。

こっちは夕飯のつもりでいろいろ買って食べていたので、かき氷買ってあげたい気持ちもあったのですが、保護者のことや、これを機にいろいろねだられたりしたら嫌だなとか考えてしまい、買ってあげませんでした……
「もう帰るすぐ帰る時間だしね」「お母さんそろそろ心配するんじゃない?」とかいってはぐらかしました。
結局祭りが終わって19時過ぎても公園にまだ人がいるから、なかなか帰らず、そろそろ帰るんだよ!と言って私達は先に帰りました。

後になって、買ってあげれば良かったかな…もう暗くなりかけてて帰ってお母さんに叱られてないかな…とか色々考えてしまいました。

ダラダラな文章ですが、こういうケースだったらどうしたら良かったでしょうか?😅

コメント

はじめてのママリ🔰

買わないです!
買ったところで文句言われても嫌ですし(「なんで勝手に食べさせるんですか?」とか。)
かき氷なら心配ないかもしれませんけど、親のいないところで何か与えるのは今の時代アレルギーとかも心配なのであげないです☺️

普段から仲良くしてる家族同士とかでよく知ってるお子様なら買ってあげますかね💗

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうなんです!「勝手なことしないでほしい」と思われるのも嫌で、やめました💦
    やっぱりある程度、保護者間でもお互いをしってる場合じゃないとやらない方がいいですよね😅

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

買わないです😂
放置してる方が悪いので(笑)

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    子どもは可哀想ですが、後でいろいろ言われても嫌ですし、それで良かったのかもしれませんね💦

    • 8月6日
はじめてのママリ

私なら買わないです!

今後、買って買ってされても困りますし、、、

それよりなんでかき氷食べさせたの‼︎ってあいての親御さんから言われたらこまるので😅

例え、姪っ子連れて歩く事があった時でも、事前にジュース、アイス、お菓子など食べてもいいか確認するように私はしてますよ!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    そうですよね!後で心配なこともいろいろあってやめて正解でした。
    まだ子どもなので保護者の確認とれないと困ることもありますよね💦

    • 8月6日
ママ

買わないです!
買ってもらおうとしてる事自体なしです〜
言われてる通り次また言われるので買わなくて正解ですよ(^^)
親もおかしいし関わりたくないですねー

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます😊
    心苦しかったのですが、やっぱりいろいろ考えると買わなくて正解だったかもしれません💦
    親御さんもなんか連絡とれないし、せっかくできた友達だから親同士も仲良くしたくて深く関わらない方が良さそうです…

    • 8月6日
はじめてのママリ

私も買わないです😌
あとから何か言われそうですし 、なんで親は一緒にいないんでしょうか💭謎すぎます 、、、

極力親とも関わりたくないです!

ママリ

その感じだと他でもねだってそうですね😰

食べたいなぁ、からの
あっちに〜、って、
計算してる感じがなんか怖いです💦

yumi

ほんと今はアレルギー問題があるので、勝手にあげたりしない方がいいみたいですね!

🐰

買わないです
アレルギーのこともありますが、
帽子の件、失礼なので…
申し訳ないですし、冷たいと思いますけど、そんなに親の子になにか奢ってあげようとかは思わないですね

ぴぴ

買わないです😂
めちゃくちゃ仲良くて親も知ってる子とかなら別かもですが基本的には買わないですねー

deleted user

仮にですが、子供の親がまともな親だとしても、子供だけの時は買わないです🙆‍♀️
他の方も言う通り、アレルギーがあるので。

あと、今後もしその方に渡す、渡さないのやり取りがある場合は
特定記録郵便や、レターパック使って痕跡残る形をとったほうがよいかと。。
頭おかしそうなので、何かあった時の自己防衛のため🥲
なんなら、梱包する前から、おかしくないですよーって現状把握できる動画撮って送ります😂

ママリ

買わないが正解だと思います!!
きりなくなる!😤

いちご みるく

かき氷が食べて良いか分からないし、親が良い人でも親の確認なしにはあげれないと思います💦

はじめてのママリ🔰

買わないです!
お母さんに買ってもらってねー!と言います!😂

na

買ってあげたい気持ちもありますが、その子の親から文句言われるのも嫌だし、アレルギーあっても困るしなので買ってあげない方がいいと思います💦
仲良しのお友達の子とかなら全然買って一緒に食べたりしますが、まともじゃない親の子だと色々後々大変そうですよね😭💦

るんるん

買うべきじゃないです!
買ったら最後ですよ…
次回もねだられると思います😰
心が痛いかもしれませんが触らぬ神に祟りなし

はじめてのママリ🔰

買わないです💦
勝手に食べさせるって事に抵抗があるので買わないです☺️

りーちゃんママ

万が一アレルギーなどもあると怖いので、他人の子には親の了承なしに食べ物を買ってあげるということは、しないかなと思います💦
逆もしかり、うちの子に他のママが何か買ってくれたとしたらやはりアレルギーとか考えてないのかな?と色々考えてしまいそうです。
なので、結果的に問題なかったのではないでしょうか?

はじめてのママリ

買わないです😊
むしろ、そんな言い方してくる子ども、ちょっと嫌なタイプですww
顔に出てしまうかもww

いーたんママ

私はかき氷くらいなら買ってあげます……かな……🥺

うちも1年生の子供がいますがいくら町内のお祭りといえどお金なしで行かせるなんて有り得ないし1人で行かせるなんてもってのほか。ネグレクトなのでは?
おなかいっぱい食べてないのかな……。

かき氷ならアレルギーも無いだろうし、子供の食べたい、を叶えてあげたいです。。なんかその子が不憫に思えてしまって😢

常識ない親とは関わりたくないけど。子供は可愛い。

はなこ

子供は可哀想だけど、買わないです!!あとで面倒なことになりたくないです。
でも1人で行かせてそんなこと言ってくるくらいだから、ネグレクト気味なんでしょうね、、、可哀想に。あの子大丈夫かな、と気にはなりますよね😟