![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝かしつけが苦痛で、娘が寝ない飲まない時、乱暴に扱ってしまうことがあります。授乳がストレスで、同じような経験をした方いますか?
寝かしつけが苦痛です。
最近寝かしつけがうまくいかなくて、寝ない飲まない娘を乱暴に扱ってしまうことがあります。授乳クッションにおこうとすると嫌がるので、嫌がる娘の体をおさえて向きを変えてなんとか咥えさせて、その時もモゾモゾするから動かないようにギュッとして、手もバタバタ暴れるから暴れる手を自分の手の下にして押さえて、少し飲んだらもういらないってされるからまた暴れる娘をゆらゆらして授乳クッションに置いて...って言うのを何回も繰り返して、やっと寝てくれます。
なんかもう雑に扱ってしまう自分が嫌です。娘は寝ぐずりして少し泣きますがおっぱいを吸うと泣き止みます。飲んでしっかり寝て欲しいけど飲まないのもイライラするし、飲まないと寝ないから、ちゃんと飲んで寝て欲しいのに...疲れます。毎日授乳の時間が本当に苦痛です。同じような方いますか?
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 2歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こちらが究極に眠い時は「もぉ〜っ」と思いながら寝かしつけをしています。
赤ちゃんも寝たいのに寝れなくて困ってるんだという気持ちになると優しい気持ちになれる気がします。
バタバタするのもうちの子は苦しそうです。成長するのに必要な動作でもありますが、、。
あとは、お母さん自身がリラックスできるように周りに頼ったり、授乳中も好きなテレビや動画を観たり音楽を聴いたりして(本当はよくないのかもしれませんが)赤ちゃんと向き合えるといいですね🥰
↑これを私はよくやっちゃいます。このおかげであまりイライラしてないのかもしれないです
お互い頑張りましょう😊!
コメント