※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなママ
ココロ・悩み

娘が夏休みで食事が乱れ、お菓子を要求。父親がイライラし、家庭内の雰囲気が悪化。娘はママにべったりで不安定。発達相談が心配。

来月で5歳になる娘💦幼稚園の夏休みに入って食生活が乱れまくり‼️
ご飯は食べないのにお菓子ばかり要求してきて本当にお腹が空いてるのかは微妙ですが口を開けば何か食べたい!飲みたい!ばかり要求します
それに対し私は機嫌を損ね無い程度にスルーしてますが主人のほうがイライラして娘に対して八つ当たり気味になります
そのせいで家の中は険悪ムードな感じで空気が悪すぎて本当に逆な意味でイライラします
5歳の子供に対してガチギレするなんて幼稚過ぎやしそんなに顔や態度に出るなら一緒に居たくないと言えば反省する所かまたガチギレ案件
毎日暑いので買い物も娘を預けて朝のうちにと思ってもほんの数十分の子守りも出来ず私が家を出た瞬間爆泣き(´;ω;`)され仕方なく連れて行くはめになります
そんな感じなので娘はママ、ママと軽い赤ちゃん返り中で常にべったりで気の休まる暇もなく私が旦那にイライラしてるのが伝わるのか娘の情緒も不安定な感じです!
来月5歳児発達相談もあるのに不安しかありませんm(_ _)m

コメント

deleted user

不安があるから発達相談するんですよね😊
スーパーってとっても教育にいいと思うので空いてる時間に連れてって沢山学ばしてあげるのはいい機会だと思いますよ
うちに自閉症+ADHDいますが夏休みとか少しでも外に連れてために買い物してます
人参1個持ってきてとか一緒にカート押して人にぶつからないようにする
値段も書いてあるので〇〇円の〇〇持ってきてとかトマトはどこにあるか教えて〜など課題だして最後にじゃあ今日のおやつ(うちは偏食ありで夕飯後に食べるを徹底)選ばせて帰ります

コロナで待つマーク(👣)みて並ぶ距離学んだりレジとかも並ぶもの
少し理解力があればお金の計算もできるし
少ない数ならレジ打ち(セルフ)もできるし対面ならば自分のおやつ(88円)とかなら100円渡してお会計のレジ並ばしてみたり買い物も療育として利用してみてください😊

えりんぎ

うちも休みの日は口を開けばお腹すいたお腹すいたでうるさいです😭
イライラしますよね〜💦
うちは健康に良さそうなものをあげる方法に落ち着きました😂
あたりめ、食べる煮干しは好きなだけ(限度はありますが)食べてOK🙆‍♀️にしたらお互い落ち着きました😂
お腹すいた!って言われたら「魚食べな💓(食べる煮干し)」って言うと「あ、大丈夫だった」って言う事があるので口癖になってるのもあると思います💦
なんか本当にお腹空いてたら可哀想だしな〜って気持ちもあり、こうする事で私も楽になりました☺️
ミニトマトやチーズ、きゅうりの時もあります😂

もりえ

同じく来月5歳になる息子がいますが、うちも似たようなものですよ😩ご飯も食べますが、お菓子の回数がやたらと多いです(笑)
外に遊びに行けなくてストレスが溜まってるのかなーと思って、公園で水遊び、ショッピングモールでお散歩、駄菓子屋さんで買い物、ちょっとドライブ、小さなお祭りなど家にいる時間を少なくしたら、息子のグズグズもお菓子の要求も少なくなりました😊

夏休みあと1ヶ月ほど、ママがストレス発散できるように過ごしたほうが、娘さんの笑顔も増える気がします!

うちはお菓子は駄菓子屋で買ったものを小分けにして、1日1袋を自分で配分して食べてもらってますよ🤣

  • ひなママ

    ひなママ

    暑いのは親だけで子供は外に行きたいのは分かるのですがなかなか難しくストレスが溜まるいっぽうですよね
    お菓子を見つけると全部食べないと気が済まないらしく無くなるまで要求するので最近は買わなくなりました!
    その反動なのか娘自身も欲求不満が爆発して毎日癇癪の嵐なので地雷を踏まないか休まる日も、ないですが残り1ヶ月頑張って乗りきりたいと思います

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰 

おやつをおにぎりにしちゃうのはどうですか?娘が暇になるとお腹空いたと言ってお菓子を要求するんですが、混ぜ込む具を選ばせておにぎりを一緒に作ると時間も潰れるし意外に食べるし満腹感が続くのでごちゃごちゃ言わなくなります😂
あとは他の回答者さんと全く一緒ですが、きゅうり、ミニトマト、チーズのローテーションです🤣
タンパク質が足りないとお菓子の要求率が上がるので食事を取ってくれないなら鶏ハムとかゆで卵摘ませちゃうのもありだと思います!

  • ひなママ

    ひなママ

    アドバイスありがとうございます
    幼稚の給食なら野菜や苦手な物も残さずに完食なのに家で同じ物出すと全然食べません
    混ぜこみおにぎりも味が嫌らしく食べずチーズや他の野菜も夏休み前は良く食べてくれてたのにダメになりました!

    タンパク質が足らないの要求の率が上がるとは知らなかったです
    色々また試してみたいと思います💦

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    タンパク質が足りないと空腹というか体が「何か足りない」という状態になって手っ取り早くエネルギーになる糖分を求めがちらしいです。
    うちも食べられるものがどんどん変わります💦試行錯誤で思っても見ないものを食べてくれたりするので少しでも食べられるものが見つかりますように!

    • 8月5日
♡♡

他の回答者様と同じく、お腹空いた!と言われたらお菓子やジュースではなく一緒におにぎりやサンドイッチを作り食べてさせてます😊
あとは一緒にマフィンやケーキ、ゼリーなど手作りのお菓子作りして、駄菓子の様なお菓子は食べさせないです🙌
あとはサラダチキンとか、さつまいもとかも食べます☺️