※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

明日の水遊びが不安で、自分の子が怪我をさせてしまったらどうしたらいいか悩んでいます。怪我をさせるのも怖いし、過保護になってしまいます。

公園などで知らない子に怪我をさせてしまったことはありますか?

普段は混雑を避けているのですが、明日、ママ友に誘われて支援センターの水遊びに行きます。

うちの子は基本的にいい子で言うことを聞くのですが、お友達がいると調子に乗ります。(どこの子もそうだと思いますが...)

この間も、スイミングのあとに、普段なら絶対にしないのに、駐車場で鬼ごっこをし始めました。(友達が逃げて、うちの子がつい追いかけてしまった)

そういうときはかなり大きな声で怒ってしまいます。

ママ友は伸び伸び育てるタイプが多いのですが、私はどうしても怪我が怖くて過保護になってしまいます。

話をしてても自分ちの子が気になって仕方ないです。

そろそろ5歳になる男の子なのですが、明日の水遊びが不安で仕方ないです...

怪我をさせてしまったらどうしたらいいんでしょう... 気が重いです。

自分ちの子が怪我をするのも怖いです。隣んちの子に石投げられても私はキツく言えなくて...
こらっあぶないよーくらいしか言えないんです...親失格...

小学生になったりしたらもっと怪我増えますよね...

うちの子は男の子なのに私の過保護のせいか、アスレチックのような遊具びびって他の子よりできないです...

コメント

deleted user

男の子は怪我するもんだと思ってます🥲
もちろん命に関わるとかはめちゃくちゃ怒りますが💦
危険な事してる以外は見守ってあげたら子供の成長にも繋がるかなと思います☺️
知らない子に怪我させた事はありません💦

はじめてのママリ🔰

うちは男の双子なので、
お互いに攻撃して痛い目にあったり、
砂かけあって目に入って泣いたり、
遊びがエスカレートして
オモチャでぶつかって泣いたりなどしょっちゅうですが、

“痛い”って経験しないと
人に対しての加減も出来ないのかなと思って、
どちらを叱るわけでもなく、
事故に繋がらないように、人に怪我させないように加減して遊ぶんだよと教えています。
今のところ、外で大はしゃぎとかはしないです。家でだけヤバいですが😭

いる

起きてないことに
悩むのは
ママが一番きついと思いますよ🥹🥹

男の子は
活発に
やんちゃが1番子供らしいですし🙄

ずーっと行動を制限すると
小学校に上がったときに
反動があるかもです。

親としては
トラブルが起きたときに
すぐに対応、
できるよう、
心構えは大事だと思います🥰🥰