※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の娘、電動自転車に乗せることを検討中。移動が大変で、旦那の車も使えず。1歳前から乗せるか悩んでいる。要座りも安定してきたが、小柄なので心配。

生後10ヶ月 電動自転車の購入を検討しています。

今は生後9ヶ月で、今月末に10ヶ月になります。
身長66cm、体重7.5kgの小柄な娘なのですが、電動自転車に乗せるのは可能でしょうか?

習い事のスイミングまで徒歩30分、
支援センターまで徒歩40分、
ショッピングモールまで徒歩30分、
いちばん近い小児科まで徒歩25分…😭
車は旦那が仕事で乗って行くのでありません。

今はベビーカーや抱っこ紐でなんとか歩いているのですが、暑いし、ギャン泣きするしで、限界を感じています😢

親は生後9ヶ月から私や妹を自転車に乗せてたらしく、買ってあげるよと言ってくれているのですが、皆さん1歳前から乗せていますか?
お座りも最近安定してきたところだし、小柄なので迷っています💦

コメント

もも

この暑さで40分はきついですね😰
前乗せは1歳からと言われていますよ😀
なので、私はおんぶで自転車に乗っていましたよ😄

咲や

あくまで自己責任です
上の子(小学生)の習い事の送迎で、下の子を一歳前から電動自転車に乗せていました
お座り完全にできるようになってからで、その頃は8kgなかったと思います
シートベルトのあそびがないぐらいきっちり締めて、手を伸ばしても落ちないようにして乗せています
完全にお座りできるまでは、おんぶで自転車漕いでいました
抱っこはNGですが、おんぶはグレーゾーンです😅

はじめてのママリ🔰

うちの娘も小柄で1歳でも7キロでした。うちは1歳〜のせました。確か身長70センチ以上、体重8キロ以上だったと思います。私は怖くて乗せられませんでした…
また、おんぶで乗ってたと上の方でありますがおんぶで事故った場合 子どもは荷物扱いで人身事故ではないです。これまた怖すぎます。

歳の差兄弟ママ

ウチは71cm9.3キロで、もう、乗せてます。

友達の所は6ヶ月で9.8キロで、後付けじゃない方の前乗せに乗せてます。
あくまで自己責任なので、私の回答が叩かれないといいなーと思いながらの回答です笑

はじめてのママリ🔰

自己責任ですが10ヶ月から保育園の送迎で乗ってます!もう少しで1歳の娘、7.7kgと小柄な方ですが一応普通に乗れてます!

はじめてのママリ🔰

同じ月齢で私も先日電動自転車買って前に載せてますよ!うちは体型は標準くらいですが、大きくもないです。
腰もしっかり座ってるし、上の子がいるので自転車必須です💦自転車でおんぶはやはりお互い暑いし…
自転車買ってから格段に楽になりましたよ😊私も今までベビーカーだったので💦

徒歩40分なら自転車だと15分もかからないですよね。この時期ベビーカーで徒歩の方が私は危険だと思います⚠️

🔰タヌ子mama

最近保育園に入り仕事も再開するので自転車に乗せようと考えてます。
71cmの9キロほどある娘
お座りは安定してて体幹は強めなタイプです。
今はおんぶで5分ほどの距離を送り迎えしています。
土日に自転車屋に行って試乗して決めようと思っているところです。
おんぶは法的にセーフだったので今やってますが…日差しを防げないことや雨の日などに困るということで
後付けの前乗せを買う予定です。