※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

自転車の駐輪場で子どもが動いてしまう際の対処法について教えてください。荷物も多くて困っています。

自転車の駐輪場の話です!
1歳2ヶ月になり結構スタスタ歩くようになったのですが、駐輪場で自転車を停める際にまってて!と言ってもすぐ動いて他の自転車を触りに行ってしまいます。危ないからと言ってもまだわからないので聞いてもくれません。
そういう時どうしていますか??笑
2段型の駐輪場なので、乗せたままというわけにはいきません。
抱っこしたいですが、電動自転車重すぎて抱っこしながら自転車止めれません、、
さらにそこに買い物した荷物などがあるともう大変どころじゃなくて最近はまだ自分で歩いてくれるのでこっちだよーというと多少来てくれますが、他のものに興味がいくと最後まで来てくれず結局手を引っ張る感じになります。
荷物はキャリーカートなどを買うなどして対応しようと思ったのですが、ちゃんと歩けるようになったら自分で持てるし要らなくなりますかね?笑
もったいないかなあとかも思いつつ、でも今はめちゃくちゃ欲しいです。
すみません。文章読みにくくて。
みなさんは駐輪場で荷物と好奇心旺盛な子どものダブルパンチをどうしているのか教えて欲しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

危ないから触らない、動かないと 
何度も言い聞かせていたら
待てるようになりました😂
それまでは大変でしたが
なるべくすぐ停めて
ダッシュで行動してました🥲

  • ゆー

    ゆー

    ええ!すごいです!!
    何ヶ月の時に待てるようになりましたか!?
    声掛けしながら荷下ろししても全く聞く耳も持ってくれません🤣🤣

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳3ヶ月頃だったと思います😳
    痛いって言葉を覚えたので
    触ったら倒れて痛いよ!と
    言うのが効いたのかもです!

    • 8月1日
はじめてのマリリン

何か他に興味あるもの持たせておくとかどうですか?
スマホでも目新しいおもちゃでも家の鍵でも🤔
自転車停めるの数秒だと思うので、その間だけ。

みなみな

拾い画ですが…。

よく行ってたところの駐輪場が、添付のような感じです。なので、なるべく建物の壁と自転車停める私で挟み込んで飛び出せないようにしてた事あります。