
夫の在宅ワークで娘が登園を嫌がる。在宅のストレスと家事負担が辛い。出社は選択肢なし。同じ悩みを持つ人と話したい。
夫の在宅ワーク、基本的にウザいなーと思ってるんですが(酷い😂)
ここにきて新たな弊害が出てきました。
娘の激しく長い登園拒否です…
娘が言うには「パパは家でずーっと遊んでていいなあ」
だそうです。笑
パパは家にいられるのに自分は幼稚園に行かなきゃならない。
なんで?ズルい。みたいな。
そして私もその気持ちがめちゃくちゃ分かります笑笑
私は通勤あるし上司や先輩に気を遣いながら働いてるのに、
あなたは涼しい部屋で誰にも気を使わず
マイペースで仕事できていいよねーーみたいな。
ずっと家にいるのに洗い物溜まってるやん、とか
ゴミが溢れてるのになんで捨ててくれてないの?とか、
なんかやっぱり大人が1人家にいると、
出来てない家事も目についてしまって、
「居るのになんで?」という気持ち的を割り切るのが難しいです。
大人の私ですらこんな調子なので、
4歳児はなおさらだろうなあ😂
(たまの出社で夫がいない日は驚くほどスムーズに登園します)
もちろん夫の収入のお陰で生活できてるし
欲しい物も買えてます。
でも狭いアパートの一室が仕事部屋で潰れてることとか
ミーティングがうるせぇ〜〜〜〜とか
家で一人になれない〜〜〜〜とか
嫌なポイントが、在宅のメリットを上回ってくれない。
ちなみに出社の選択肢はもうないです。転職しない限り。
もし夫が在宅勤務でストレス溜めてるママさんいたら
お話しましょう😭😭
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月)
コメント

ママリさん
私もそうでしたー😭😭
今でこそ戸建で、あまり会議の声聞こえず、育休中なので気になりませんが、賃貸マンションで同じ空間でずっと仕事してたときは旦那の会議が朝9時から夜22時までうるさくて私がノイローゼになりかけました🫠私は勤務終了してるのに、ずっと会議の声がすぐそばから聞こえて、悪いけど出社してくれる日がハッピーでたまりませんでした。そのときまだ子供はいなかったのですが😮💨
いるなら家事やってほしいですよね!!!ゴミ捨てるなんて5分でできるし、会議聞きながらでもできるでしょって思います笑

りーさ
うちは毎日午後から在宅勤務です…午前会社行くなら、そのまま会社で仕事してくれって思います😓
リビングで仕事しているので、仕事中は基本静かにしていなければいけないからテレビも見られない。
料理するにも会議の時間と被らないようにしなければとか、炒め物中に電話かかってきたら音が煩いからと中断されられる…😬
子ども達も遊んでて騒がしくすると怒られるし…(パパが帰ってきた!ってなるとテンション下がってます💦)
別室で仕事してくれればいいのに腰痛の関係でリビングでしかできないらしいです🤨
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
途中から帰ってこられるのもなかなか鬱陶しいですね…(人様の旦那さまにごめんなさい)
音にもすごく気を使いますよねー😭
リビング勤務を許容されてるりーささん心広いです…私なら腰痛用の椅子を買わせて別室に追い出します…- 8月4日

はじめてのママリ🔰
分かりますー!!!😭
うちも夫が毎日在宅勤務で、広くないマンションの一部屋が在宅部屋で潰れてます。
いま私は育休中ですが、妊娠期間中どんなに悪天候の日でも、体調悪くても通勤して、仕事しに出かけてる中、今日って寒かったんだ〜知らなかった〜とか呑気に言ってる旦那にブチギレそうなこと何度もありました😇
今も旦那のミーティングの声で、やっと寝かしつけた昼寝起こされかけたりして、うざっ!って思ってます😇
たまにある出社の日の方が、育児スムーズに行きますし、ストレス少ないです!
旦那が在宅勤務って周りに言うと、いいね〜なんて言われがちですけど、そんなこと全くないですよね🥲
在宅勤務の旦那さんを持つ奥さんにしか分からないつらさあります!!!
-
はじめてのママリ🔰
共感ありがとうございます!
もーー全部分かります😂
「旦那さん在宅なんだー!子供見ててもらえるしいいね!」「夜ご飯は旦那さんに頼んだらいいじゃん!」
↑こういうの、何回言われたことか😇現実は全部ムリですww
ほんとに実際やってみないと分からない独特のストレスがあると思います…
会社からしたらオフィスの維持費が浮いてラッキーなのかもしれませんが、家を職場にされてるこっちはたまりません。
在宅夫ストレス手当を支給してほしいです😳😤- 8月8日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭
ノイローゼ分かります😭
戸建だとやっぱり気になりませんか?!
というのも、うちも私が限界すぎて家を建てることになり、来年には引っ越せる予定なんです。
書斎を完全に2階に分けたので、これでマシになって欲しいです🥲🥲
ママリさん
声はうっすら聴こえますが、空間が完全に分かれているので心にゆとりがもてます!自分のプライベート確保できてる感というか😂
来年が待ち遠しいですね!✨
はじめてのママリ🔰
俄然楽しみになってきました!早く建って欲しい!笑
ありがとうございました😊