※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MIRO
子育て・グッズ

娘の鼻水がひどくて鼻吸い器を使っているが、娘が泣いてしまう。鼻吸い器の使用頻度や方法、飲み薬の飲ませ方、耳鼻科受診の目安について相談したい。

何度も質問してごめんなさい。
生後4ヶ月の娘が風邪を引き、鼻水がすごいです。(先日夜間の鼻吸い器の使用頻度についても相談させていただきました。)

娘は鼻吸い器をめちゃくちゃ嫌がります。
もう今では見ただけで泣きます(>_<)しかし吸ってあげないと中耳炎になったら怖いので、心を鬼にして、自分の足の間に娘を挟み込んで泣き叫んでいるところをちゅっちゅっと吸ってあげてるのですが。。上手く吸えていないのか、吸ったあとも鼻はジュルジュルです(>_<)
一応吸う前は蒸しタオルを鼻にあてて、鼻水をゆるくしてからやるようにはしています💦

今朝鼻がズビズビして目覚めた娘に鼻吸い器をしていたら、旦那から「こんな泣いてるのにそこまでしてやらなきゃいけないの?強くやりすぎなんじゃないの?」と責めるような口調で言われ。。娘のためと思ってやっていましたが、とても凹みました。
そこまで強く吸っていたつもりはなかったのですが、ギャン泣きするってことは吸うのが強すぎて痛かったのでしょうか。。

呼吸も鼻がつまってとても苦しそうで、最近口呼吸もしているからなのか、咳もごほごほとひどくなっているような気がします😭
小児科は受診して飲み薬を処方されているのでそれを飲ませてはいますが、上手く飲ませられず、口の端から少量たらーっと出てしまうときもあります(T0T)

まとまりがなくなり、申し訳ありません。
聞きたいことは以下の5つです。

①泣き叫ばせてまで鼻吸い器で吸う必要はないのか
②(鼻吸い器をやるとしたら)日中どのくらいの頻度で行っているか
③うまく鼻水を吸う方法
④耳鼻科を受診する目安(どんな症状がでたら受診するべきか)
⑤飲み薬の上手な飲ませ方
※今わたしは哺乳瓶の乳首をくわえさせて、そのなかに少しずつ薬を入れて吸わせています。完母のため、ちょっと乳首拒否があるのかもしれません。。スポイトであげると、口に入れた分を全部べーと出してしまいます😭

質問がたくさんありすぎて本当にごめんなさい。
どれかひとつでも構いません。
どなたかお知恵を貸していただけると助かります😭
よろしくお願いします。

コメント

かな

私は娘が2カ月の時に鼻水が鼻の奥の方でゴロゴロゆっていて、つまっているせいか、咳も出始め寝苦しそうにしていました。
私も鼻水取りを、買ったのですが、自分では上手く出来なかったので、すぐ耳鼻科に連れて行きました!鼻水とってもらいましたよ(*›◡︎‹*)娘もかなり泣いていました>_<
しかし!鼻水とってもらっても、またすぐつまっていました。先生にどのくらいの頻度で、連れてきた方がいいのか尋ねたら、来れるなら毎日とった方がいいと言われたので、行ける日は毎日のように鼻水取り連れて行ってました。

質問の答えになっていなかったら、ゴメンなさい( ノД`)シ

  • かな

    かな

    あ、ティッシュをこよりにして、鼻にこしょこしょして、くしゃみをさせたりもしてました。くしゃみと一緒に鼻水がデローンと出てくるので、とってあげていました(*›◡︎‹*)

    • 2月11日
  • MIRO

    MIRO

    ご回答ありがとうございます✨
    押さえてやろうとしてはいるものの嫌がって動くので上手く出来ず(>_<)
    やっぱり耳鼻科の先生なら上手く取ってもらえますよね😂✨
    残念ながら耳鼻科が近所にないので毎日は通えませんが。。様子見て辛そうだったら連れていこうかなと思います😭✨
    こよりは試してみました!!こよりですら嫌がるのでうまくこしょこしょできず全然くしゃみが出ませんでしたが(T0T)笑
    また試してみます!!
    ありがとうございました♡

    • 2月11日
よっちゃん

鼻水は大変ですよね。夜も眠れないし。鼻吸い器が好きな子はいないと思います。みんな泣きます。耳鼻科でも同じことをやりますから。痛いのではなく、鼻をゴーってやるので気持ち悪いのだと思います。中耳炎になればもっと大変です。点耳薬をさして、何分か横向きでじっとさせてないといけないし。
私は、お風呂に入った時にやってます。あと、日中鼻が垂れてきたらやりますが、夜も寝られないほどだったら耳鼻科に行きます。

  • MIRO

    MIRO

    ご回答ありがとうございます✨
    そうなんですよね😭寝たかな?と思ったら鼻がズビッとなって起きちゃったり😭
    みんな泣くのですね💦💦わたしのやり方が悪くて泣かせてるのではないかと心配だったので安心しました(>_<)💦
    中耳炎恐ろしいですね( ;∀;)何分か横向きでじっとさせとくとかできる気がしないです(笑)
    お風呂のなかでやるんですか?☺それなら鼻水もサラサラになってそうですね✨
    鼻が垂れてこなければズルズルいっててもやらなくて大丈夫なんですね!!
    夜は寝付くまでは時間がかかりますが、しばらくしたらある程度はまとめて寝てくれているので耳鼻科はもう少し様子見てみようかなと思います!
    ありがとうございました♡

    • 2月11日
tokotoko

長男が新生児でRSにかかった時はどんなに泣き叫ばれても鼻水吸ってました(^^;すごい量出るので。
鼻水とるのは大抵の子泣くと思いますよ(^^;痛くないけど、変な感じしますから 笑
吸うコツは、中心よりの奥の方目がけるのと、反対の鼻の穴を押さえて真空にするとすごく取れます。自分か鼻かむとき反対側抑えますよね?あれと一緒です!
耳鼻科は耳痛がるとか、それこそ上手く鼻水吸えないとかが目安かなと思います。
薬は母乳と一緒にあげないほうがいいかな?と思います。
母乳=美味しくないと勘違いしたら困るので。
スポイトで少しずつ、仰向けに抱っこしてべーとできない量をあげるということを、お医者さんはしてましたよ!
飲んだらまた喉の奥の方にスポイトで垂らして飲むの待つってかんじです!

  • MIRO

    MIRO

    ご回答ありがとうございます✨
    新生児でRSは大変でしたね😭💦
    大体みんな泣くと知って自分のやり方のせいではないかもと思えたので安心しました😭✨
    中心よりの奥ですね!!
    反対側押さえる!!目からウロコでした(笑)確かに大人も反対側押さえますもんね~!!やってみます!!
    まだ耳は痛がってなさそうなので教えていただいたやり方で試してみて、耳鼻科は様子見ようとおもいます!
    お薬は母乳と一緒にはあげてないです!完母なのに母乳嫌いになられたら困ります😂
    スポイトでちょーっとずつあげればいいんですね!一気に入れすぎてたのかもしれません💦これもさっそく試してみます✨
    ありがとうございました♡

    • 2月11日
りおりお😄

ギャン泣きしても鼻水吸いますよ😃こればっかりはしょうがないです😢
鼻がズビズビでおっぱいも飲めないくらいになったら、吸ってました。耳鼻科に毎日吸いに行く人もいますよ😃
あと、お薬は私も完母なので哺乳瓶の乳首は駄目でした😅スポイトですこーしずつ口にいれて飲ませてます。お腹空いてると上手に飲みますよ😁

  • MIRO

    MIRO

    ご回答ありがとうございます✨
    やっぱり仕方ないことですよね😭旦那がやたら心配性というか、過保護と言うか。。泣くとすぐ、こんな泣いて大丈夫なの?みたいに言うもので。。自信なくなってました😭
    耳鼻科は近所にないので、毎日はさすがに、行けず💦もう少し様子見ようとおもいます!
    スポイトでちょーっとずつですね!!一気に入れすぎてたのかもしれません💦さっそく試してみます✨
    ありがとうございました♡

    • 2月11日
まめぴよ🐤

初めまして!
ちょっと写真切れてますが、私は鼻水トッテを使っています。
①泣くのは仕方ないので子供の為と心を鬼にして取ってあげるといいと思います。
②私は鼻水が垂れてきたら取ってます。
③この鼻水トッテは丸い部分を鼻の入り口に軽くあて「チュッチュッチュ」と小刻みに吸うのが良いと思います。
それでも上手に吸えない時は、先端部分を色々な方向に向け吸ってみるとうまく吸える所が見つかると思います。
時々先端部を鼻から離して空気を間に入れた方が吸いやすいですし子供も呼吸しやすいと思います。
④吸っても吸ってもすごく鼻水が垂れてくるようならで良いと思います。
病院に行って吸ってはくれますが自分で吸える位だとこれくらいで来ないでくださいと言う医者もいます。
そして結局また鼻水は出てきます。
⑤マグマグにアクアライトか赤ちゃん用ポカリなどいれて飲ませてみるのも良いかもしれません。

参考になるかわかりませんが…

  • MIRO

    MIRO

    ご回答ありがとうございます✨
    わたしも同じものを使っています!!同じものなのでやり方、とても参考になりました!やってみます😄鼻水が垂れてきたらでいいのですね!ズルズルいってるけど、垂れていないときも苦しいのかな?と思ってやっていたので、そういう時は垂れてくるまで様子見ようとおもいます!
    病院でこれくらいで来ないでくださいと言われたらショックですね(T0T)今後病院行くの躊躇っちゃいそう💦💦
    離乳食まだ始まっていないので、マグマグ等を持っていないのです💦💦
    細かく回答いただけてとても参考になりました!
    ありがとうございます♡

    • 2月11日
コミコ

私の息子も今風邪を引いていますが、どんなに泣き叫んでも心を鬼にして鼻水を吸ってます。
赤ちゃんは中耳炎になりやすいみたいですし、そのほうが後々可哀想なので。
日中は鼻水が垂れてきたり、苦しそうに感じた時に吸っています。
夜中は寝苦しそうな時だけやっています。
どの友人に聞いても、皆 泣き叫ばれているので こればっかりは仕方ないと思います^ - ^

私の場合は、動画を流した携帯を赤ちゃんのおでこあたりにかかげて上の方を向かせ、気持ちをそちらに向けさせているうちにやってしまいます。
最近は知恵がついてきて その作戦も効かない時もありますが、まだマシなのでオススメです。

あまりに苦しそうな時は耳鼻科に行かれた方が良いと思いますが、こまめに取ってあげるしかないと思います。
早く良くなりますように!!

  • MIRO

    MIRO

    ご回答ありがとうございます✨
    やっぱりそうですよね、心を鬼にしてやるしかないですよね😭
    私自身が小さい頃中耳炎によくなっていて母が苦労したようなので、そういう体質?とかも遺伝してたら。。と思ってしまって💦
    でも必要以上に吸おうとしてしまっていたところもあるのかもしれないです💦鼻が垂れてなくてもズルズルしてて、もしかしたら苦しい?と思って吸ってしまっていました😅
    みんな泣くのだと知ってひと安心です😂
    鼻吸い器以外に気をそらしてやってみたらいいのですね!!動画作戦わたしも試してみます😄

    まだ全然寝られないとかではないので、耳鼻科はもう少し様子を見てからにしようと思います!
    コミコさんの息子さんも早く治りますように🙏
    ありがとうございました♡

    • 2月11日
あき

うちの娘も鼻水が出たり落ち着いたりを繰り返していて、自宅でも『鼻水とって』で吸いながら、2ヶ月から耳鼻科に通っています!目安は、自分で吸うだけではどうにも改善しないなぁと思った頃に行き始めました。

耳鼻科に行くと、取りきれない奥の方の鼻水も吸ってくれたり、中耳炎になっていないかも見てもらえますし、喉の方に流れて痰になったものも取ってもらえて、スッキリです✨まぁ~泣き叫びますが😭💦仕方ないと思っています!
吸ってもらった日は特によく眠れるんです✨

また、飲み薬はスポイトを使っていますが、ギャン泣きで口からこぼしたりしてほとんど飲めていないです( ;∀;)難しいですね😢

  • MIRO

    MIRO

    ご回答ありがとうございます✨お返事が遅くなってごめんなさい💦
    今鼻水が出始めてから3日くらいたったので、来週にも一向に回復しないようであれば耳鼻科受診した方が良いのかもですね😅
    中耳炎は怖いですね(>_<)喉に流れて痰になったものがつまるのか、今日になって少し苦しそうな咳もし始めたので心配です( ;∀;)
    吸ってもらえた日はよく眠れるんですね!!!それはとってもスッキリするんですね~✨

    薬飲ませるのも難しいですよね😭💦うちの娘は泣きはしないですが、口の端から出したりします(T0T)

    ありがとうございました♡

    • 2月11日
さー

私は思い切って電動を買いました。

一般的なもので1万5千円前後と安くはないですが、短時間でしっかり取れるから、赤ちゃんが泣く時間も少なくてすみます。
保育園や幼稚園に入ると鼻水ダラダラが増えるそうなのでいずれ必要になるかなと思って購入を決断にました。

今までは自分も苦しい思いをして全力で吸っていましたが、電動を使い始めてから子どものスッキリした寝顔をみて買ってよかったと思いました。
風が大人にうつる心配もないですし、大人にも使えるのでオススメです。

ちなみに私はメルカリで少し安く購入しました。

  • MIRO

    MIRO

    ご回答ありがとうございます✨お返事が遅くなってごめんなさい💦

    電動とても興味ありました!!けど、やっぱり少しお高いので買うのためらってました😫
    確かに保育園預けるようになったら風邪もらう頻度も増えますもんね(T_T)そしたら今以上に心を鬼にしなくてはいけないですもんね😅
    購入旦那に相談して検討します!!
    メルカリとかで安く買えるならいいですよね✨
    ありがとうございました♡

    • 2月12日