※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おまめ
ココロ・悩み

支援センターに行きたいけど暑くて大変。子育てでストレスが溜まり、泣いたりしている。友達との交流はあるものの、ストレスは解消されず。外出時の心配や同年齢の赤ちゃんとの交流に期待している。

支援センターに行ってみたくて、
何となく生後6ヶ月こえたら行ってみようかなと
思ってたけど暑いですよねー🥲
でもお散歩行ける機会も減って私も参って来てて、、😭

旦那も朝早くから仕事に出ていって
帰ってからもそんな話す時間ないし
子供の泣き声辛くなってきて
最近子供と一緒に大声出して泣きました😂

さっきも寝かし付け終わって
キッチン行った瞬間に泣けてきて
声殺して泣きじゃくりました🥲笑
目パンパンです(笑)

友達には月1くらいのペースで家に呼べてるし、
子供が朝寝とか昼寝してる間に
NetflixやYouTube見てゲームしたりしてるし
テレビはずっと流しっぱなしにしてるから
自分なりに息抜き出来てるって思ってたけど
これでもストレスはどっかで溜まるんですね🥲

バス停まで片道13分を
ベビーカーは道のり的にほぼ車道しかないから
抱っこ紐で保冷剤と手持ちの扇風機で
行って大丈夫かなあ、、( ´・ω・`)

同じ月齢の赤ちゃん見かけるの
予防接種だけだし
友達作れる、、とは思ってないけど
ちょっと期待しちゃうなあ( 'ω')笑



コメント

はじめてのママリ🔰

私も家にずっといるの苦痛タイプです🤣
支援センターは行きませんでしたが、ショッピングモール内の散歩はよくしてました。
ショッピングモールまでは車で☺️

ママ友は保育園行くまでできませんでしたが、友達が同じ時期に産んだのでそれで集まったり毎日LINEしたり、もあります!🤣

  • おまめ

    おまめ

    ショッピングモール行きたいんですよー🥲!!!
    車が旦那が乗っていくのでバスしか
    手段がなくて、、
    授乳とオムツ替えを1人で
    ショッピングモール行くのが不安なんですけど何とかなりますかね😂

    やっぱり保育園とかからですよね🤣

    • 8月2日
りん

私は地方住みなのでマイカーでしたが、支援センターは生後半年くらいからめちゃくちゃ行ってました😂

支援センターの人と話したり、いろんなママと話したりしてかなり気分転換になったので育休期間は週3〜4日くらい行ってました💦
悩みとかも聞いてもらったりアドバイスもらえたりしましたし、私はすごく助けられました!

暑い中徒歩で行くのはなかなか大変かもしれないので、曇りの日とか暑さが少しはマシな日に行ってみるのもアリかもしれません😌

  • おまめ

    おまめ

    本当ですか〜😭
    初めての場所で不安なんですけど
    勇気出して私も行ってみます!!!
    涼しくなるの待ってたら
    私がダメになりそうなので
    気温見て暑さ対策して頑張ります(ง •̀_•́)ง🔥

    • 8月2日
  • りん

    りん

    場所によって雰囲気は色々かもしれないのですが、私が行ってた支援センターはとても過ごしやすいところでした!
    子どもがグズって抱っこしてあやしてたら、支援センターの方が、お母さん疲れてるでしょ?抱っこ変わるから少し休んで〜☺️と手助けしてくれたりするのでよく甘えてしまってました🤣

    行き始めて数回はなかなか他のママとお話しするのも緊張したり、他のママ同士で顔見知りなのか仲良く話してて輪に入りづらかったりもありましたが、何度か行ってるとだんだん顔見知りのママができたり、輪に入って話せるようになったりしてくると通うのが楽しくなってきました☺️
    あまりに通いすぎてたせいか、風邪とかで1、2週間くらい行かなかったら次行った時に支援センターの方に久しぶり〜!何かあったの〜?と言われるくらいでした😇

    子どもも家にはないたくさんのおもちゃがあるので色んな遊びができて楽しそうでした😊
    他の子の遊び方を見て学んだのかだんだん上手に遊べるようになったりと、成長も感じましたし🤗

    最近本当に暑いので外出辛いですよね💦大変でしょうが暑さ対策、頑張ってください✊✨

    • 8月2日
  • おまめ

    おまめ

    すごく良い支援センターだったんですね🥺✨
    りんさんが居て当たり前の空間に
    なってたんですね🤣

    同じ月齢の子全然周りに居ないし
    遊び方学んでくれるの良いですね🙆‍♀️💞色々刺激になりそうです✨

    コメントして下さって頑張って
    デビューしようって気になりました😭
    ありがとうございます😢💕

    • 8月2日
はじめてのママリ🔰

うちは田舎で車必須なのでマイカーありますが…
支援センターにはしょっちゅう行ってます!
昨日1日家で過ごして、のんびりは出来たけど長く感じるし疲れるし🥲
外に出て誰かとお話するのが気が紛れるしいいよなと改めて思いました✨
でも暑すぎるので、外出するなら対策万全じゃないとキツイです💦
無理なさらずにお出かけしてくださいね😊

  • おまめ

    おまめ

    時間長く感じますよね😭
    朝になるのは一瞬なのに(笑)

    今日行こうと思っていつ出かけても行けるように朝から化粧したのに何故かイオンに居ました🤣(笑)
    でもすごく気晴らしになったし
    風が結構吹いてたので日傘したら意外と涼しかったです🥺✨
    今週のどこかでデビューしてみます!!!

    • 8月2日
冬

私は支援センター6ヶ月から通ってました。大人と会話ができたので気分転換になりました。
(入園前まで通ってました)
こどもは月齢近い子と交流、私も先生やママさんとおしゃべりできたので精神的にも癒やされるというか、その時間は家庭外でしたのでリフレッシュになってました。
あと、プチ工作などイベント日にちチェックして行ってました。

あと、モールで散歩してました。涼しいし、なにより赤ちゃんルームもあるので😊

  • おまめ

    おまめ

    大人と会話と言うのがすごくポイントですよね🥺!!
    子供とだとまだまだ私の
    独り言だし🥲笑

    色々情報交換とか出来るし
    プチ工作とかすごく興味あります!

    今日頑張って行こうと思ったのに
    イオンモール行ってました(笑)
    すごくキラキラしてて
    数時間ですが楽しかったです🥺

    今週のどこかで支援センター
    デビューしてみます!
    ありがとうございます😭

    • 8月2日
mi★

ストレス溜まって辛いですよね😭
支援センターの人と話したり、同じくらいの月齢のママとも話せて気分転換になると思います🥺

抱っこ紐+保冷剤(ベビーの背中とママの手に持つ用)+日傘で、ちょっと気温が低い日に行くと良さそうです!

  • おまめ

    おまめ

    そうなんですよ😭
    ココ最近まで人と話さなくても大丈夫だったのに急に来ました←
    気分転換本当に大事ですよね🥲

    せめて後5度くらい気温下がって欲しいです、、🙄
    頑張ります(´இωஇ`)!!!

    • 8月3日