※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
137
ココロ・悩み

心療内科へ行くべきか相談したい。身体のだるさ、不安感、パニック症状があり、食欲減退や体重減少も。鬱やパニック障害かどうか知りたい。

しんどいです。心療内科へ行くべきですか?

毎日昼ごろから夜寝るまでずっと身体のだるさがあります
生理前のPMS持ちで、偏頭痛、緊張型頭痛持ち
脱力感、とにかく身体が重い怠い…

車で15分くらいの距離なら何とか車を運転出来るが常にドキドキソワソワで体調悪くなったらどうしよう、お腹痛くなったらどうしようと考えてしまい吐き気や息苦しさが出て来ます

ひとりでもこんな感じなので子供と3人で近所のスーパー行くだけでもしんどいです。

この前、外食時に圧迫感、息苦しさ、吐き気、意識が遠のく感じ、ソワソワ、血の気が引く感じ、手汗の症状が出て来てしまい倒れるんじゃないかと思いました

旦那が居ればなんとかやり過ごせます。

高速道路の閉鎖感も苦しくて怖くて乗れません

病院も怖くてずっと腕を摩ったりキョロキョロしたり終いには腹痛に吐き気です

食事も美味しく感じないし楽しくないです今年に入って体重が8キロ近く減りました

常に不安感でいっぱいでソワソワして笑顔が少ないなと自分でも感じます。

これって何でしょうか?鬱?パニック障害?

コメント

みい

行きましょ!!!
心療内科は予約がすぐに取れないことも多いので早めが吉です🙆‍♀️

わたしも外出に「具合悪くなったらどうしよう」と不安を感じて、それのせいで具合悪くなったり食欲なくなって体重落ちて…
で心療内科に行って軽めのお薬もらいました。
かなりQOLあがりましたよ✨
ちなみに病名など診断は特についていません。
お薬が効くとわかってからはお守りに持っているだけでも違います。
お薬は偉大です!!

とにかく早めが吉です!!