
ミルクの量が減り、赤ちゃんが寝る前のミルクを飲まなくなりました。ビーンスタークのミルクが合わないか心配。経験者のアドバイスを求めています。
ミルクについてです。
完母でずっと来ていたのですが、2〜3週間前から急にオッパイの量が減って来て、特に昼からは片方30ml出たら良いところ程度…💦
昼間は頻回授乳をして、寝る前だけはミルクを足していました。
頻回授乳頑張って、たんぽぽ茶、お餅食べて、水分も2L以上取ってますし、マッサージもしてますがオッパイ増えずむしろ更に減る勢いでミルクにたよざるを得ない状況なのですが、数日前から急に寝る前のミルクを飲んでくれなくなって来ました💦
オッパイを吸わせた後に哺乳瓶咥えさせるんですが、2〜3口含んだら不味いと言いたげにベェって吐き出そうとしてそこから恐ろしいほどのギャン泣き。
喃語で怒り散らして飲もうとしてくれません😭💦
お腹いっぱいかというとそうではなく、足りないから舌をペロペロして指吸して次第に貰えないとギャン泣き😭💦
ミルクはビーンスタークのすこやかなんですが、味が嫌なのか…。
便は生まれてからずっと水様のままなんですが、急に乳糖不耐症になったりはしないですよね❓💦
味が嫌でこのメーカーに変えたら良くなったよ〜とか経験がある方教えていただけたらと思います🙇♀️💦
- しょるやん(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

k
我が子はもうすぐ4ヶ月ですが、私は2ヶ月頃から差し乳になったようでおっぱい張らないし絞っても出ないし、息子が吸い始めるとツーンとしてきて出てはいますが量が足りてるのかわからずずっと不安でした💦体重の増えもゆるやかになっていたので💦
でも、おっぱい飲んだあと特に欲しがらないし間隔も3時間とか開くのでとりあえずミルクは足さず、2ヶ月過ぎの頃と、この間4ヶ月健診で相談したら、体重はゆるやかでもちゃんと増えてるし、そのまま母乳でいけるよ、言われました。
うちの子も、寝る前はグズったりギャン泣きしたり指吸ったり、母乳足りないのかただ眠いのかわからず、でもとりあえず頑張って寝かしつけると、そのまま6時間起きないので、やっぱり眠いだけだったのかな…という感じです。
なので、しょるやんさんも、もしかしたら母乳が出てたりする可能性もあるのかな?と思いましたが…おっぱいのあと満足そうでないなら、やっぱり出てないんですかね😣💦

しょるやん
今里帰り中で足がなく、出産した病院は電車とバスを乗り継いで1時間半ぐらいかかるんですよ…💦
15日に家に戻るので、その後にかかることは出来るんですが、それまで手をこまねいてるのもどうかと思い相談しました💦
生理は産後1ヶ月から来ていて、変わりないですし、妊娠は月初めに生理来ていて以降仲良しもないのであり得ないと思います💦
0時過ぎにまたギャン泣きしてきてミルク作ったんですが飲んでくれず泣き叫び続けて母が来て私が見えなくなるとオッパイ諦めて飲んでくれました😭💦
またややこしい事なんですが、娘は2ヶ月早産だったのでビタミン剤・鉄剤の内服があり、そのため搾乳して哺乳瓶で飲ませてるんですが、母乳+薬は拒否なくすんなりゴクゴク飲むんです💦
なので、乳頭混乱でもないかと思います💦
スティックタイプのミルクもあるんですね❗️
明日見にいってみたいと思います、ありがとうございます💦

Kママ
かなり出てる方では?ミルクと母乳は同じ量が出る訳ではないので、看護婦さんでも勘違いしてる人が多いのですが、足りてる量は出てると思いますよ。
気になるようでしたら、その手のマッサージのプロの人に定期的にケアしてもらうと良いのでは?復活どころか出る量が増えますから。
またミルクは、日本のものは添加物が多いので基本おすすめできません…。飲めたとしても今後、中の成分が中毒症のようになるので夜泣きの原因になりますし、肌も荒れるし、太る原因になります。
なので中身みて購入したほうがよいと思いますよ。私のオススメはミルクはドイツ製のオーガニックな物をおすすめします。
-
しょるやん
そうなんですか❓❓
でも娘は飲んだ後も足りなさそうに泣いて怒ってくるんですけど💦
プロのマッサージですか、よく出るようになると良いんですが…💦
母乳外来とかで良いんですかね❓
家に戻ってから行ってみたいと思います。
ミルクの添加物ですかっ
そこまで考えが及んでいませんでした❗️
ドイツ製のオーガニックな、ミルクって地域ではあまり売ってないですよね❓
ケイママさんはどちらで準備されてますか❓- 2月11日
-
Kママ
飲んだ後に足りないと、最初は私も思ってましたが、違う理由だったり満腹中枢も発達してないので、親の匙加減で変わるので別の理由もあるかもしれません✨
私は病院で出ないのでミルクと病院で少しの触られ「あなたは母乳でにくいからミルクね」と診断されて最初の1か月はミルクでした。
しかし納得できないので自分で調べて伝説の助産師さんを見つけて毎月、マッサージして頂いてますよ。
マッサージしながら色々とアドバイスを頂いてます8か月ですが常識が違いすぎて引きました 汗
ミルクの量と、母乳の量の違いや、成分の違い、母乳の作られる仕組みを教えてもらいました。
病院の診断では短時間で母乳が出るか判断しますが、お子様が飲むところを見てもわかりますが「クチュクチュ」口を動かして刺激すると母乳は出てきます。
その為、直ぐには出来ません。
少し経過すると母乳が出てきて飲んでるのがわかりますよ。なので最初はゆっくりになりますね。
もちろん、溢れ出る人も居るようですが稀なのですが、それを病院は基準にしてるので、ほとんどの人が母乳が出ないと診断されてミルクになる流れになります。
ミルク会社が儲かる仕組みですね。
話はズレましたが、つまり、病院は完璧でないので、常識を一度疑って勉強し直すのがよいですね。
ちなみに現在は、マッサージで溢れるほどでてます。なので少し手が離せない時にミルクを飲ませてます。
それ以外は問題なく母乳になりました✨
病院では、「あなた出ないからミルクね」と診断されましたが 笑
母乳外来も沢山ありますから良いところを探す事をお勧めします✨
海外のミルクは大切な子供が飲む為、基準が日本と比べて驚くほど高いです。オーガニックですし、HIPPというのを私は使ってます。
個人輸入代行で簡単に買えますよ。まとめて買えば日本のミルクと殆ど値段は変わりません。知り合いと一緒に買えば楽かもです。
日本で輸入されてるものだと三倍くらいするので個人輸入をお勧めします✨- 2月11日
-
しょるやん
別の理由ですか…💦
分かってあげられず申し訳ないですね😭💦
1月20日の検診では体重の増加率も悪くないので完母のままで大丈夫と言われたんですが、搾乳量が明らかに減って来ていて、案の定娘も怒って泣くようになり…
泣く泣くミルクを足すようになったんですが、そんなすごい方も見えるんですね😳
うちの近くにもそんな助産師さんが居てると良いんですが…😅💦
探してみたいと思います✊
ミルクの銘柄までありがとうございますっ❗️
個人輸入代行というのがどうするのかよく分かりませんが、調べてやってみたいと思います✊- 2月11日
しょるやん
体重の増えはお家ざっくり体重計でしか測れてないのですが、うちもかなり緩やかになってます💦
私も差し乳になってたんですが、強く絞ることが多いせいか溜まりと混合するようなわからない状態です💦
それに最近ツーンもほとんど感じなくなって来ていて…
かと言ってぱんぱんに張るのは朝一だけ…
吸ってもらいながら搾乳機で搾乳してるんですが量が激減してるんですよ💦
眠い時の泣き方とお腹空いてる時の泣き方という違いがありますし、明らかにお腹空いてる方の泣き方をされるんですよね〜…💦
17日にフォローの検診があるので、そこでまた体重キチンと測って相談したいと思います😅💦
うちもできれば完母でいけると良いんですが…😭💦