※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳のお子さんについて、怒るよりも褒めることが多いか、という質問です。お子さんができることやできないことがあり、旦那との考え方の違いについて相談しています。

4歳のお子さんいる方!!
怒ってると、褒めてる時どっちが多いですか?!
4歳にしてはできてないことが多すぎるって感じで旦那は思ってるみたいなんですけど、そんな完璧な4歳いるわけないじゃんって私は思ってます

自分でできること
お風呂で自分を洗う(背中やおしり以外は完璧)
着替え、トイレ
自主的にお手伝いしてくれるか、言うと手伝ってくれる(お盆でご飯運んでくれたり、お片付け、洗濯干す時も取ってくれます)

できないこと
朝弱い(起こしてから20分くらいしてから起きる)のに夜22時前まで布団にいてもなかなか寝ない
恥ずかしがり屋で知らない人と話すのが苦手
家の中を走る、ソファーの上でジャンプする
ご飯を食べるのが遅い(30分〜40分くらい)
お話ししてたり何かに気を取られたりして、箸が止まる💦
ペット🐈をいじめる

皆さんのお子さんはどうですか??

コメント

まろん

怒ることの方が多いですが、意識的に褒めるようにもしてます😂
書いてあるのを見る限り普通でと思いますし、むしろお手伝いしたり自分で体を洗えるの凄いと思いました✨
出来ないことに関してはうちの間もなく5歳と同じ感じです😂

玲

どっちもどっちですが、できることが出来た時や出来ないことでもチャレンジした時は必ず褒めてます!
本人がチャレンジしたり、小さな成功をしたんだって感じてほしくて。
一緒にやったーって喜んだり。
具合悪い時ご飯食べただけで褒めるので褒めること多めかな?

お子さん出来ること多いですね!
うちの子は体とかまだ洗ってーって感じです(洗えばするんですけど)🤣
4歳って微妙ですよね、小学生を意識するには早すぎるけど子供扱いもうちの子はしてほしくない時(お姉ちゃんぶりたい時)があるみたいで…💦

うちはこんな感じです!多くは求めません!
できることが増えていったら嬉しいなー🥰くらいで日々過ごしてます😂

はじめてのママリ🔰

®️さんのお子さんが自分でできること、ほぼ全部自分でやりませんよ🤣
お手伝いはたまにやります!
私が妊娠中で、赤ちゃん返りもあると思うんですが…
褒めることより怒ってることの方が多いです😅
常に何かやらかしてるので、注意してます😅
園ではお利口してるので、家では電源オフなんだろうな…と思って見てます。