
妊娠初期のストレスは流産に繋がりますか?前回流産が4月なのですが、そ…
妊娠初期のストレスは流産に繋がりますか?前回流産が4月なのですが、その際に染色体検査結果が原因不明(胎児側異常なし)だったので、今回も私のせいで育たなかったらどうしようと不安で仕方ないです。
問題は、職場いじめについてです。
産休育休までもぎとりたいのに、そこまで耐えられるか…。
毎日口の強い同僚から無視をされ、彼女の取り巻きや彼女を気に入ってる独身の御局様からは聞こえるように陰口を言われ、精神的にキツイです。理由は、私が子どもの急病で休んだ時に申し送りがなかったからだそうです。正直、申し送りする暇なんて無かったんです。救急車で夜中搬送されて、熱も下がらず痙攣もあり、子ども自身パニックでひきつけ?起こし。そんな中も毎日職場からメールが来ていて、出られる時だけ対応していたのに、それだけじゃ足りなかったらしく、復帰してから針のむしろです。
私としては、救急搬送なのだから、毎日連絡取るのは難しかった。でも、同僚からすると、熱なんてだいたいどのくらいで下がるかなんてわかるはずなのに怠慢だという理由だそうです。
お腹の赤ちゃんは、まだ胎嚢確認もできておらず推定4週と言われています。順調ならば、来年年明けくらいから産休に入れそうですが…毎日周りから無視されて冷たい態度とられて、気が狂いそうです。
ストレスがあっても流産したくない。
もういっそ産休にすがらず辞めた方がいいのでしょうか?
(妊娠のことは安定期まで上司にも誰にも伝えません)
- まる(1歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしだったらやめます☺️
妊娠関係なく、おわってる職場だと思うので!

はじめてのママリ🔰
大人なのにすごい意地悪ですね😭💦
上司に相談することができたらいいのですが、、関わらないようなポジションで働けたら1番いいですよね。。
私もストレスありますが、中期も終わりそうです。
お金のことを考えると続けるのが1番ですが、体調を理由に有給消化して様子見るのもありかもです。
辛いと思いますが考えた方が負けと思って適当に謝って聞き流すのがいいのかな、、😭相手にしても何も得る物はなさそうですもんね、、
はじめてのママリ🔰
ていうか、ほんと、イヤな話なんですが。例えば今の妊娠がうまくいかなくて流産になった時、まるさんは何を思いますかね??こんな例えすみません。
私だったら「やっぱり職場のストレスで…」ってなります。それが理由じゃなかったとしても、それだけ嫌な場所なら当たりたくなりそうだし、なんならそうなってからやっと辞めたい!ってなりそう。。
どうですかね?
そんな職場、今の時点でいります?😮💨