※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だーぽ
ココロ・悩み

妊活中で体外受精を考える女性が不安。母親になれるか、産後の生活不安、子供への気持ちに不安。同じ気持ちの方いますか?不安に対処法は?

妊活中で今度体外受精にステップアップしようと思って採卵周期に入ったところです。
子供は欲しいし、生まれたら絶対可愛かわる自信しかないのですが、それでもやっぱり不安です。
私なんかが母親になれるのか?とか、今との生活のギャップがありすぎて病んだらどうしようとか、産休明けて職場に居場所が無くなったらどうしよう…とか、漠然と不安になってしまい、タイミング方や人工授精の時も陰性でガッカリしている自分と微かにホッとしている自分がいます。
心の底から100%の気持ちで「子供が欲しいい!!!!」と思えないことにさらに不安になってしまいます。
 
妊活をしている方は、こんな気持ちになった事はありますか?
また、皆さんなら妊娠・出産で何かを失う不安をどうやって対処しますか?
産む前からこんな弱気では行けないのはわかっていますが、妊娠したらもう後には引き返せないと思うとやっぱり不安です。

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃわかります。
不妊治療も妊娠も、おそらく子育ても矛盾との戦いだと思います。私自身も質問者さんと同じでガッカリする反面ホッとする自分がいましたよ😣
欲しくて頑張ったのに妊娠した途端つわりが酷くて、後悔したり、そんな自分がいやになったり。子育てはこれからですがママリ見てると子供を愛してるのに辛い…そんな悩みも沢山ありますし、私もそんな壁にいつか当たるんだろうと思います。
100%の気持ちじゃなくて今の気持ちでいいと思います!100%で向かっていたら、不妊治療って落胆も激しいですから☺️おそらくそのくらいの心持ちでちょうどいいんですよ😊妊娠したら…?なんて今考えなくていいです。その時はその時でまた新たな気持ちになれますよ😌

deleted user

そのときになったらその時の自分がなんとかしてくれるとおもいます💪🏼😉

ほたて

すごく分かります!!
わたしも体外まで妊活していて、それまでは何度も陰性をみてとてもショックだし悲しいのですが、もし陽性になって出産したら生活がガラリと変わるので、それに対する不安が大きくありました。
というか今もあります💦
子なし専業主婦なので24時間ゲームしてるニートみたいな生活が、24時間子育てになる緊張がすごいです😵‍💫
もちろん生まれてくる期待と楽しみも大きいですが🌸
旦那さんと気持ちを共有して、生まれた後の不安が具体的にどんなものか、事前準備品や下調べをしてその差を縮めたら少しは楽になるかもしれません🍀