![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後の気持ちが落ち込んでいて、旦那や義母との関係にストレスを感じています。食事のアドバイスもうるさく感じてしまい、将来のことを考えると不安です。同じような経験をした方はいますか?
生後1ヶ月の女の子を育てています。
妊娠してから旦那への気持ちが薄れ
産後気持ちがなくなりました。
旦那に優しくできず常にイライラし
顔見て話すのも嫌です。(産後クライシス?)
また、義母に娘を会わせたくない
触らせたくないです。(ガルガル期?)
退院初日に妊娠中、我慢したもの( 生ハム、寿司)を食べたい、あのお店のイタリアン食べたいな〜と
旦那に言っただけなのに、
母乳あげるんだから和食!和食!病院でも
食事のことなにか言われたしょ?と
あれがいいこれはダメと。
食事のアドバイスを親切にくれたんだと思いますが
私にはうるさく思えてしまって…だめになりました
この状態っていつまで続くんだろう
これからお食い初めだったり、
娘に会いたくて遊びにもくることもあるだろうし
義母に会う事を考えると今から憂鬱です
同じような方いらっしゃいますか??
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めっっっちゃ分かります…
お宮参りで義母が娘を抱っこしてるだけで娘を取られた気持ちになり悲しくなりました…今は産後のガルガル期と思って、いつかこの気持ちがなくなればいいなと過ごしています😂😂
![さゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さゆ
私も1ヶ月の男の子を育てています。
夫に対しては私はないのですが、義母に対しては同じように会わせたくない気持ちでいっぱいです。
先日お宮参りをなんとか済ませてきました。夫が私の今後の教育のために嫌だと思っている言動を夫が事前に伝えてくれていたことと、私の親の目もあるからかそこまでふざけた行動はしなかったです。
夫が注意する前は、一度アポ無しで家に来たり息子がいる前で父親(夫)の悪口を言ったり💧
いくら赤ちゃんとは言え自分の旦那の悪口を言われるのが許せなくて夫に伝えてもらいました。
私が義母に対して嫌だなと思う気持ちは今後無くならないと思います。
でも関わらないといけないので夫にうまく動いてもらうしかないと思い、伝えています。
旦那さんの理解がないと辛いですよね😭
![ちなみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちなみん
自分も上の子の時は同じ感じでした😂
初めての子育てで産後のホルモンバランスの乱れに振り回されまくりで、自分でも訳も分からず旦那の事が嫌で嫌で、顔見るのも会話するのも嫌でした😂その上、「夫婦のスキンシップも大事だろ!」と言って肩組んできたりキスしようとしてきたりされたので尚更嫌いになりました😇
上の子が1歳の誕生日を迎えるまでは義母と同居してましたが、それだけでもストレスなのに、抱っこされただけで「あー自分が産んだ子なのに取られちゃう。。」と思ってました😂お宮参りも旦那と2人で行きたかったのに勝手についてきました🫠(完全にガルガル期ww)
けど、2人目産まれてからは義母とは別居して旦那と2人で子育て始めてからは、ストレスも少し減ったのでやっと旦那への感謝の気持ちが出てきて今では付き合ってた当時くらいの好きな気持ちに戻ってます!
長くなってしまってすみません💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は旦那にイライラしている時は、態度を隠さず正直に「産後のホルモンバランス乱れてイライラしたり急に泣いたり、いつ落ち着くかもわからないから伝えておく」と話しました。
良義母ですがガルガル期ありました、というか9ヶ月経った現在もまだガルガルしてなるべく会いたくないですし、とやかく言われたくないんで抱っこしてもらったりしますが、娘にも触れて欲しくはありません😂
多分このガルガルは一生続きそうです、寧ろ続いてくれた方が無駄に会って気を遣う時間が無くなると思っているので。
![初めてママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてママリ🔰
そういうのガルガル期というのですね、、義両親にはまだ一度しか会ってもらっていませんが、義実家に行く、義両親に息子を抱っこしてもらう、と想像するだけでなんだか妬けてしまうな〜と思っていました💦
ガルガル期なんですね💦
想像ですらこんなふうに思っているのにこれからどうなるかって感じです、、🥲
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
めっちゃわかります…
旦那さん話できる方なら伝えておいた方がよいですよ👍
うちは母モードの時は旦那に触れられるのも無理だと伝えて3ヶ月ほど指1本触れずに我慢してもらいました。
母として守らなきゃって意識が強く出てる証拠!
旦那が協力的だと思えたら少しイライラも和らぎました☺️
義母は未だ無理です😇
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すみません、食事のことあれこれ言われたのうるさく思えたどころかウザいと思っちゃいました、、人様の旦那様にすみません、、、。産後くらい好きなもの食べさせて、、ずっと我慢してたんだから、、と、、、。
-
ママリ
すみません、言われたの義母さんにですか?それなら尚更いやです!関係ないでしょと思います、、
- 7月30日
はじめてのママリ🔰
嬉しいです、分かってくれて🥲
お宮参りも悩みです、自分の両親だけとはならないので我慢するか、3人で行こうか。
早くなくなりたいです…🥲笑