※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ
ココロ・悩み

父が鬱病で落ち込んでいる。母もストレスを感じており、父に八つ当たりしているのではないかと心配。子供がいてパートもしているため、日々忙しく、自分も落ち込むことがある。父は退職後、やることがなく暇だと感じている。外食は楽しいが家では大変だと感じているようだ。

実父が鬱病になりました。
波があるみたいで今は落ち込んでいます
母と2人暮らしですが、母も家にずっと一緒にいるのがしんどいみたいで、先ほど少し会ったら機嫌悪かったです。
母はわりと自分の意見言えるし機嫌で動くタイプなので、父に八つ当たりしてないか不安です。
先程会った時は、母が父がいない場所で「こっちまでおかしくなるわ!2人でおかしくなったらあんたよろしくね!」と言われました。
私も2歳4歳の子がいて、パートしていて、旦那は忙しくてほぼワンオペの日々なので余裕ありません。
私も物事を深く考えてしまうタイプなので、落ち込んでしまいます。
一緒に落ち込んでも仕方ないんですけどね。。
父は鬱病きっかけで退職して、家でやることなく暇だと言っていてそれも辛いんだと思います。

この前も、一緒に外食できてその時は笑っていて楽しそうだっあけど家では母に子供達と外食大変だったからもう行かないと言ってたみたいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

鬱の人は躁鬱といって気分が上がったり下がったりするので、言ってることは話半分に聞いておいたほうがいいんですよね☺️
なので目の前で楽しそうにしてたのも本当だし、でも帰宅して疲れがきてしんどかった。もう嫌。と思う気持ちも本当だし…って感じです。
なのでその気持に振り回されず、そうなのねー!はいはい!ってカラッと考えないとこっちまでひっぱられちゃいますよ🥺

何か没頭できる趣味とか見つかるといいんですけどね…
あとこまめにお母様に様子聞いたりして、お父様の変化を見逃さないようにしたほうがいいです。
鬱状態の時は何しでかすかわからないのでね…