※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

最近寝つきが悪い我が子。寝そうになっても何度も何度も寝返りしてハイ…

最近寝つきが悪い我が子。
寝そうになっても何度も何度も寝返りしてハイハイして寝室からリビングに行きます。
それを何度も何度も戻して、一旦絵本読んだり麦茶飲ませたりして試行錯誤して、だんだんイライラが止まらなくなる自分も怖い。
夫はだいたい私がもうー!とか言い出さない限りスマホ見てゲームかYouTube。

さっき
本当にイライラして、大声出してしまったら

夫:もうーそんなイライラしない!なんでそんなにイライラするの?

私:仕方ないじゃん

夫:なんで?イライラする必要がないじゃん。

私:必要がないって言ったって仕方ないじゃん

夫:言ってくれればいいじゃん

私:言われないとやらないの?指示待ちなの?どうせゲームしてたんでしょ。

夫:待ってないしwゲームっていうか何もしてないよ。

私:言われないとやらなくていいことなの?

夫:あーはいはいwお風呂入ってきなよw

私:そういう言い方やめて。さらにイラつかせてるじゃん。

夫:はいはいwそれでいいよwじゃーねーw


これ私が悪いんですか?


もう気持ちぐちゃぐちゃなので批判はやめてください。

コメント

ぱん

同じく生後8ヶ月です

ハイハイするようになると寝つき悪くなるんでしょうか?
娘も寝つきが悪い時期がありました😮‍💨
娘の場合は、隣で寝たふりすると寝てくれます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今までずっと、寝たふりで寝てくれてたのですがここ数日ダメです。夜中に起きることはないのですが、寝付くまでに倍以上時間がかかっていてイライラします。イライラする必要がないのは私が一番よくわかっているのですが、そもそもイライラするのっておかしいんでしょうか?

    • 7月30日
deleted user

うちの子もよく寝室から脱走してました…😇
そりゃ当然イライラしますよね。

「イライラする必要がない」って…。寝かしつけ無理って言ってる時点でもう……。
言葉にならないです。

お疲れさまです。
質問者さんは悪くないです。
イライラして当然。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。涙出てきました。
    結局、夫が少し外へ連れて行き、おむつを替えて麦茶を飲ませて寝かしつけました。やってくれたことはありがたいですが、ここまで揉めないと自発的にやらないことがショックです。今後のことも考えてしまいました。

    • 7月30日