※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆゆ
子育て・グッズ

赤ちゃんの成長が遅いことで不安を感じている女性がいます。赤ちゃんは運動面や精神面での発達がゆっくりで、フラッピングなどの動作が気になるようです。他の赤ちゃんと比べて遅れているのか不安です。皆さんの意見を聞きたいそうです。

こんなものでしょうか?
現在8ヶ月半、成長がゆっくりなのが毎日気がかりです。

個人差があるのは承知してますが、周りには成長が早い子が多く逆に不安になってしまうことばかりなので、こちらで相談させていただきました。


[運動面]

現在できるのは寝返り、お座りのみで、寝返り返りやずり這い、はいはい、つかまり立ち等ができません。

お座りは5ヶ月後半。寝返りは6ヶ月半だったのでゆっくりな方でした。


[精神?面]

1.新生児の頃からあまり泣かない育てやすい子でした。2ヶ月半ばくらいから夜はまとまって寝てくれて現在まで夜泣きはほぼありません。


2.人見知りしない。基本的には誰にでもニコニコ。最近になって特定の人を見ると泣いたり、誰だこの人?みたいな感じでジーっと見つめてしばらくするとニコニコという感じです。 人見知りしないんだねー!って驚かれる感じです。


3.後追いしない。ハイハイ等しないので追いかけて来ることはできないですが、基本1人遊びOKで家事等は済ませられます。1時間近くすると飽きて泣いてしまう事があったり、寝起きだと座らせると泣いてしまうこともありますが、だいたいは私が見えなくなっても泣きません。たまにキッチンに立つ姿を覗いてニコニコするくらい。


4.ママへの執着がない。実家が近い為毎週末顔を出すからか、実家に預けても全く問題ありません。義理実家、親戚に少しの間預けた時は私が帰ってきて顔を見たら泣くことがあったくらい。 お母さんじゃなくても良いのねー、あんまり興味がないのねーと言われてしまうくらいです、、
3ヶ月から完ミなのも多少はあるのでしょうか、、


そして、最後にお座りが安定した頃からフラッピングがあります。1日に何度もあり音楽に乗ってるような時や離乳食を食べてる時、遊んでる時などタイミングは様々です。

成長が遅いだけなら
これからかなー?と思えるのですが、フラッピングがどうも気になってしまって、、何か病気があるのかなーと、、


目は合うけど1人目なのでこれが少ないのか普通なのか、、名前も呼んで反応する時としない時あります。
パチパチとバイバイは?と言うとグータッチで拳を突き出したり、指差しのこうな行動したりとできてる事もあるけど不安で、、

皆さんとご意見交換できれば幸いです。

コメント

りぃめろ

9ヶ月ですが、投稿にある1、2、3が娘に当てはまってます。

マイペースな子だと思い育ててます(*´˘`*)

  • ゆゆ

    ゆゆ


    ご回答ありがとうございます😊

    ネットで以前、赤ちゃんの性格タイプというのを見たのですがうちの娘はがっつりおっとりタイプだなぁ、、と思いました!笑

    お互いマイペースなおっとりさんなんですかね🥰

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

生後8ヶ月です。

運動面:
寝返り、寝返り返りできます。お座りは大人が座らせると、片手をついて姿勢を保てるくらいで、両手を離してのお座りはできず、もちろんひとり座りは無理です。それ以外できません。
精神面:
1.うちもあまり泣かないです。3ヶ月頃から夜通し寝てて、今も夜泣きないです。
2.人見知りないです。高齢男性にはちょっと泣いたり顔をしかめます。ですが、わりとすぐ慣れてニコニコしてます。
3.後追いないです。1人遊びOK、ママがいなくても泣かないです。
4.実家に預けても余裕です。

フラッピングはあまり気にならないです。嬉しいときに両手を体の横でパタパタさせますが、それは普通なのかなと思ってました。目も合いますが、私も初めての育児で分からないです…名前も反応するときとしないときあります。タッチは?でタッチはできます。模倣は一切無いです。

不安になりますよね、もう書いた通り主さんのお子さんとそっくりなのでとても気持ちわかります😭

  • ゆゆ

    ゆゆ


    ご回答ありがとうございます!

    確かにうちの娘と全く一緒ですね( i _ i )
    周りには、ハイハイする?とかつかまり立ちは?とか人見知りしないねーとか言われる度にドキっとしちゃいます😂

    • 7月29日
ハコ

うちの子は知的障害+自閉症ですが、6ヶ月の頃から違和感ありましたよ。不安を煽るわけではないですが母の勘はすごいと思ってます。
うちの子はその頃、
あまり寝ない、人見知りしない、ずり這いしない、後追いしない、母への執着がない、バイバイやぱちぱちなどの模倣もしない
という感じでした。
中でも1番違和感を感じたのはおもちゃに興味が無いことでした。触りに来たり目で追ったりもしなかったです。

  • ゆゆ

    ゆゆ


    ご回答ありがとうございます。

    全然気が付かなかったという方も聞きますが、0才から違和感があったという方もやはり多いですよね。

    もちろん大切な我が子に変わりはありませんが日々心配をしてしまっています。

    違和感を感じてから、何か気をつけた事、やっていた事等はありますか?
    診断はまだ先だけど、対応は早い方が、、と聞いたことがあるので教えて頂ければ幸いです。

    • 7月29日
ゆあまま

次女は同じ感じです🤔
ちょうど8ヶ月半です!

フラッピングと言う言葉は初めて聞いたので分からないですけど
運動面ではハイハイができるくらいで、新生児の頃からあんまり泣かないし、今までずっとセルフ寝で夜泣きもないです!(有り難すぎてこの子は神の子だと私は思ってます😂笑)

人見知りも全くで、5ヶ月の頃から保育園に行ってるせいもあるかもですが、誰にでもニコニコしてます!
(長女は人見知りが凄かったの
で個人差に驚いてます!)

後追いも最近ついてくるかな?ってくらいで、長女とひたすら遊んだり喧嘩したり🫢

ママへの執着に関しても、まだまだこれから出てくるんじゃないかなーと思ってます!
この間長女の入院で義母に預けた時も余裕でしたし、、、😂
うちも3ヶ月から完ミですが、完母だからとか完ミだからとかで執着するしないってゆーのはないですよ😊その子の性格ですし😊

名前は呼ぶと振り向いたり無視されたり、まだまだこれからです!長女もこの時期は全然百発百中じゃなかったです!

次女はバイバイなんて全くできませんよ😭
最近拍手をまれにしてるくらいで😂

  • ゆゆ

    ゆゆ



    お二人目のお子さんということで頼りになるご回答ありがとうございます!

    やはり兄弟で性格で大きく違うのですね😲

    セルフねんねいつの間にか出来なくなってたので羨ましいです🫣

    うちは近所に親戚が多く生まれた頃から沢山の人に会ってたので人見知りは環境も影響するのかなーと思いました!

    ママへの執着これからですかね、、周りはトイレも行けなくて困るーなども言ってるので羨ましく思っちゃいます🥲🥲

    • 7月29日
ブルブル

我が家は、8ヶ月だとハイハイと少しだけつかまり立ちしてましたが。

ずり這いしてるなら、もう少しかな?と思います。

それ以外は、一緒です。
特に何も心配してません😊

3人目で子育て経験あるから、って言うのもありますけど🤭


確実に、少しずつ成長してるなら大丈夫ですよ!
今歳10ヶ月ですが、多分周りに比べると言葉遅いです😂
が、成長してるのは、分かるので心配していません。

人見知りは、半年から保育園に預けていて泣かなかったですが、一歳2ヶ月?くらいから泣くようになり、人見知り始まりました😱
4月から先生も、変わってまだ、泣いてます😓

  • ブルブル

    ブルブル

    I才10ヶ月です!

    • 7月29日
  • ゆゆ

    ゆゆ


    ご回答ありがとうございます!
    3人のお子さん子育て中、、すごい!頼りになります😢❤️

    ずり這いは頑張ってるのは伝わるんですが、まだ後ろと回転だけです😂
    ただ、おっしゃられてるように少しづつの成長は感じてます!

    1才超えての人見知りもあるんですね!周りには当たり前のように人見知りないの?と聞かれるので少し安心しました😊

    1つ質問なんですが、3人のお子さんはフラッピング(調べたところ娘がやっている行動です。手を鳥のようにバタバタする)はされた事ありましたか?
    喜んだり、遊んだりしてる時によくします。

    • 7月29日
  • ブルブル

    ブルブル

    成長の心配は尽きないものですよね😂
    コツを掴むまでもう少しですね🤭
    ちなみに、ちゃんと歩くようになったと思ったのも1歳2ヶ月でしたよ👌

    うちも人見知りないのか?!
    預ける時、楽だな!と思ったら今泣いて、同じくらいの子で泣いてるの息子くらいかも(笑)

    上の子はフラッピングって言葉を知らずに育てたので覚えてないですが、今の1歳の子は、たまにしてると思います。
    テンション上がった時にイエイイエイみたいな?
    多分、その時(手をひらひらさせてる)にしながら自分の手をみながらすると、ん?って感じかな?と思います。

    • 7月29日
  • ゆゆ

    ゆゆ


    そうなんです😂
    周りの成長の話聞くとドキドキしてしまいますが😂
    ゆっくり見守りたいと思います!

    人見知りもやはり個人差が大きいんですね!
    遅くてもやってくると思えば楽しみにとっておけそうです☺️

    フラッピングの件お返事ありがとうございます!
    基本的には嬉しい時にしてると思うので同じかなぁと思います!
    最初は喜んでるのかなー?体で表現してて可愛いなーも思ってたんですが自閉症等の可能性があると見たので驚いてしまいました😂

    手を見つめておらず、テレビや人おもちゃなどに向かってという感じです😂

    • 7月30日
さなちん

うーん、8ヶ月だと専門家ですら、何かある。とかわからないと思います😥
3歳ですらグレーと言われる歳で、まだわからないです。
実際、長男が赤ちゃんの頃からすごく成長が遅くて
寝返り6ヶ月、おすわり8ヶ月、ずりばい9ヶ月、ママとかは2歳半、ちゃんと喋り出したの3歳半、でしたが
今は普通に小学生やってます。

なんどか検診で引っかかり不安な思いをしたけど、何もない子もいます。
運動面での遅さは、後から気づいたのですが、平均より体重がかなり重かったから動きずらかったのかなーと解釈してます

クラッピングって手をバタバタさせることですよね?8ヶ月でできたら上出来じゃないですか?
バイバイや指さしなんて一歳過ぎてからでした。

ママへの執着も、後追いはこれからだと思います。
ミルクですか?長男は母乳でしたので私の匂いで執着みたいなのありましたが次男完ミよりの混合だったのでみんなに愛想ふりまくってました

まだ心配しなくていいと私は思います、心配なら1歳児検診で全部聞いてみましょう

  • ゆゆ

    ゆゆ


    ご回答ありがとうございます!


    糖質制限さんのご体験すごく参考になります!
    検診で引っかかっても問題ないお子さんもいらっしゃるんですね😊
    ネットでは平均はいつ頃と出るので不安ばかり募っていました😢

    3ヶ月なら完ミにしています!匂いも関係あるんですね!お陰でうちもニコニコです!笑

    もう少し様子を見ようと思います!ありがとうございます♪

    • 7月29日
ままり

息子は寝返りやずり這いはしてましたが、10ヶ月になるまでお座りはできませんでした!

急にお座りできた翌日につかまり立ちも同時に始めました。模倣やハイハイはまだできませんが、この間の健診で問題ないと言われました🙆‍♀️
急に成長する可能性もあるかもです。

息子は新生児からほぼ泣かず(注射すら泣かず)、人見知りもしません、後追いもないしママへの執着もなく、、
義母から8ヶ月くらいの時にまだママって分からないか!と言われて本当に辛かったです…。
でも最近人見知りっぽい感じが出てきました!

私もたくさん心配、不安だらけです。
9.10ヶ月健診ありますかね?様子みてぜんぜん良さそうな感じですが、心配する気持ちとっても分かります!

  • ゆゆ

    ゆゆ


    ご回答ありがとうございます!

    急に成長する可能性あるんですね☺️
    みんなそうなったら大変だよーと言いますが早くきてくれないかなぁと待ち望んでます😂笑


    周りからの何気ない一言、グサっときますよね🥲🥲
    何人か子供を育ててたりする方だと余計に不安になってました😂

    10ヶ月健診があります!
    それまでは様子見と思ってゆっくり見守ってあげようと思います☺️

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

1:うちの子もあまり夜泣きしなきです!どちらかといえば育てやすい方だと思います☺️

2:息子も人見知りあまりせず、誰にでもニコニコですが、ヤバい人や私が嫌いな人にはあまり笑ったりしないです。

3:後追いあまりしないです。お風呂上がりとかはすぐ来ますが、あまりしない気がします。
なので家事してるときはおかあさんといっしょ見せたら1時間くらいは椅子に座らしたら大丈夫です🙆‍♀️

4:実家に預けたり、旦那に見ててもらうときも基本泣かないです。というか、泣いたことないです😂 ですが、一歳近く?から不安な顔したりするみたいです。

  • ゆゆ

    ゆゆ


    ご回答ありがとうございます!

    性格?がうちの娘と似ているなぁと思いました!

    おっとりさんなんでしょうか?☺️

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえ、今はもう走ったり歩き回ったりで活発です😂
    両親にも、落ち着きがなさすぎて、これは大変だわと言われたことあります😂
    スーパーでも声出しながら歩きまわるか、若干小走りであちこち行ってます🤣

    • 7月30日
  • ゆゆ

    ゆゆ


    遅くなりすみません💦

    もうすっかりわんぱくさんなんですね☺️可愛い、、❤️

    うちもそうなるのかなぁ、、と楽しみに成長を見守ろうと思います😌

    • 8月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ヤンチャ過ぎて困ってます😂
    これからの成長楽しんで下さい🥰

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にコメント失礼します。うちの8ヶ月の息子もおんなじ感じで心配してます。その後いかがご成長されましたか?💦もし差し支えなければ教えてください🥲