※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児室で娘が周りの泣き声につられて泣いていたが、自宅では静かに寝ていたことに驚きました。夜泣きもなく、周囲の影響だったと気付きました。

みなさんのお子さんって新生児の時新生児室でつられ泣きするタイプでしたか?周りの泣き声は気にせず寝てるタイプでしたか?

娘は新生児室では誰かが泣くとつられて泣いてしまい、その度に授乳で呼ばれてました🥹夜泣きとかすごいのかなーと入院中は想像していたのですが
自宅に帰ってびっくり。寝っぱなしで部屋が静まりかえってました。笑
なんで?!なんの変化?!って本当びっくりしました😂
結局その後も夜泣きなく今まで来ました。
なので新生児室当時娘が泣くタイミングって周りにつられてたんだなーと気付きました。

新生児室の動画流れてきて思い出しちゃいました🥹❤️

コメント

はじめてのママリ🔰

大部屋で周りが可愛い大合唱をしている中
息子も娘も爆睡かましていました🤣♡
いまだに近くで掃除機をかけたりしても起きません🧐

はじめてのママリ🔰

うちの子は自分が発信源で泣くタイプだったみたいです😂
うちの子につられてみんな泣いてました💦笑笑
退院するときも、「この子はよく泣くからね」って念押し?されたけど、そんなこともなくすぐに夜通し寝て夜泣きもなかったです🤣