![Mimi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イライラが続き、泣いてしまう女性。ホルモンバランスが原因かも。旦那とのコミュニケーションも難しい。病院で相談し、解決策を探したい。
私は普通では無い気がしてならないです。
最近一日中イライラして、イライラしている自分が嫌になり毎日泣いています。病院に行った方がいいのでしょうか?
元々月に1度イライラが爆発するタイプだったのですが、妊娠中からちょっとした事ですぐイライラしていて今でも続いています。イライラするとダメなことですが物に当たってしまったり、自分を叩いたり殴ったりしてしまいます。(←妊娠する前からのイライラした時の癖)
旦那はそんな私を見て、最初は私の気持ちを聞いてくれていたのですが、最近は私がイライラすると旦那もイライラしてきて私に「そんなことでイライラするなよ!」怒鳴ってきます。イライラしたくてしてる訳でもないのに、イライラ止められればするのに「イライラするなよ」と言われると余計にイライラします。
明らかに妊娠中から出産、今にかけてこのイライラがしょっちゅうあるので、さすがにホルモンバランスが原因だろうと思い、自分でイライラを止められないから薬に頼りたいと旦那に相談したところ「薬は絶対やめろ」といいます。理由を聞いたところ、癖になっちゃうからだそうです。
イライラする度に自分は子供と旦那の前でこんなにイライラしてだめな母親、嫁だ。旦那も何も分かってくれない。子供に嫌われたらどうしよう。といつも最後は泣いてしまいます。
解決方法を調べようとしたらうつ病チェックのようなものがあったので、やってみましたがうつ病ではなさそうです。
でもこのイライラしちゃうのをどうにかしないと、子供が大きくなった時に影響してしまわないか、旦那が愛想つかして離婚になってしまわないか心配です。
なにか解決方法があるとしたら教えて頂きたいです。
旦那は薬を使っちゃダメだといいますが、使った方が良ければもう黙って飲もうと思います。
病院に行った方がいいとしたら何科がいいのでしょうか。
もっと楽に子育て、結婚生活を送りたいです。
イライラの原因
・旦那が自分の気持ち(育児と家事が大変なこと)を理解していないような発言、行動に毎回イライラする
・子供の世話(オムツ替え、離乳食、寝かしつけ)が子供が動き回っていたり訳も分からず泣いていたりで、スムーズに行えずイライラする
・スマホを使っていると、子供が欲しがりスマホを掴んで自分のものにしよとしてイライラする
・やることがたくさんありすぎると頭がパンクになったとき
・急いでいる時に子供に邪魔をされる(泣いたり私の服や髪の毛を引っ張ったり)
・物を落としたり歩いている時に壁に当たったりつまずいたとき
気になる点
・毎日ちょっとした事でイライラしている
・イライラしたあと必ず自己嫌悪で泣いている
・イライラするとすぐに物に当たる ものを投げたり蹴ったり
・イライラすると声を荒らげてしまう
「うざい!」「うごかないで!」「○○しないで!」「(自分が)○ね!」
・旦那にわざと「(本当は手伝って欲しいけど)あなたは仕事頑張っているんだから何もしなくていいよ」という。察しろよ感をだす。
- Mimi(2歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イライラしてる自分が嫌になる、
すごくわかります。
助けてほしいです。
私も病院とか行ってないし解決法がわからずただただ
ダメな母親、人間だって毎日自分を責めてます。
何の答えになってなくてすみません。
ただただ共感です。
一度言われたことがあるのは
自分的には普通を求めてるつもりでも理想が高く完璧をもとめてしまってるらしいです
なので余計イライラしてしまうらしいです、
自分ではわかってるけどイライラ止まりませんよね
何もアドバイスできませんが
自分は頑張ってるんだ
私だけじゃない他の人もこんな感じだよって思って少しでも楽になってください🥺こんな偉そうに言ってるけど自分も何ですけどね泣
お互い頑張りましょう😭
![しょりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょりー
毎日お疲れ様です。
イライラひどいとほんとに余裕もなくなるし、それだけでエネルギー使いますよね…
産後でホルモンバランスが崩れているのはある気がします。
あと生理前に特にイライラするとかはありますか?
そうだとしたらPMSの可能性があると思います。
2人目をすぐ考えていないなら婦人科で診察を受けてピルを処方してもらったり、他にも心療内科で漢方を処方してもらって症状緩和させる方法もあります。
わたしはうつの診断を受けて長く安定剤などの服薬治療をしています。
たしかに安定剤や睡眠導入剤は依存性が高い物が多いです。
ただそれを飲んで気持ちが楽になるなら、お薬の力を少し借りるのも一つの方法ではあると思います。
カウンセリングを受けて人に話を聞いてもらうだけでも落ち着いたりすることもありますし、自分が楽になりそうだと思うことをするのがいいと思います。
長文になりすいません。
少しでも早く気持ちが楽になるといいですね。
-
Mimi
ありがとうございますm(*_ _)m
生理前に関わらず最近ほぼ毎日と言っていいほどイライラして泣いてを繰り返しているのでPMSではないと思います…
イライラしちゃう、自己嫌悪になる、毎日泣いてしまうの状態でカウンセリングは受けれるのでしょうか?また、どのようなところでカウンセリングは受けれるのでしょうか?色々調べたのですがよくわからなくて…
うつ病少しでも改善出来ることを願ってます🍀*゜- 8月1日
-
しょりー
基本的にはカウンセラーがいる心療内科か精神科になると思います。
電話相談などでもカウンセリングできるものがありますが、日常に支障がある場合や根本的に治療したいなら病院で診察を受けて薬や漢方を出してもらう方法もあると思います。- 8月1日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も産後めちゃくちゃめちゃくちゃ常にイライラしてました。
子どもには当たらないですが旦那にあたりまくっていました😭
時間に追われて余裕がなくなった時特にやばかったです🥲
サジー飲んだらだいぶ楽になったので鉄分取られてなかったら飲んでみてもいいかもしれないです😭😭😭😭
![メルオ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メルオ
辛い心中お察しいたします。自分で自分の感情をコントロール出来ず絶望する感じわかります。
まず婦人科、そしてメンタルクリニック🏥行きましょ。
旦那さんは医者ですか?
「癖になる」のはどこからの情報でその信憑性は如何に?
あなたが壊れて、子供に影響があったら旦那さん責任取れるんですかね?
理解が得られないなら黙ってでも病院に行って然るべき専門医から正しい対処法を伺いましょう。
![mayuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mayuuuu
心療内科にかかるとか命の母飲んでみるのもいいと思います^_^
Mimi
ありがとうございますm(*_ _)m
共感して下さるだけでも全然違うので…
自分が嫌になるの辛いですよね…
お互い頑張りましょう!