
マンションで親しくしていたママ友が、幼稚園で敬語を使い始めてショックを受けた。気にすべきか相談中。
以前親しかったママ友から敬語を使われてショックでした…😢
長男と同い年の男の子を持つママ友がいて、0〜3歳の頃まで幼稚園入る前までは、家が同じマンションだったので月1で家を行き来したり、支援センターで遊んだりしていました。
幼稚園に入園してからは相手が仕事始めたり引っ越したり、私がバス通園だったりで全然話すこともなくなりました。
LINEも滅多にしません。
そして、幼稚園で夕涼み会が夕方から夜の間でありました。
そのママさんがいたので挨拶して話していたら、なんと相手が敬語を使ってたんです。
それで敬語になってるよと冗談で言ったら「え!?敬語になってた!?ごめーん」と言われました。
が、その後子どもがガヤガヤしてて数分後にママ友と話したらまた敬語でした。
それがショックで…そこまで気にすることではないんですかね?
ママリで頭冷やしたいので客観的な意見教えてください😣
- ムージョンジョンLOVE(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
久しぶりになっちゃうとついつい敬語使いがちです🥲悪気は全くないし意識していないのでそこまで敬語だから〜と意識しなくてもいいと思います!

🐯
私、敬語とタメ口混ざるタイプです😂
話さない期間があると何となく敬語使ってみたり、いっときすると敬語使ってたのに気が抜けてタメ口になっちゃったり、、😇
仲良くないからこの人には敬語って決めてるわけじゃなくてその時の自分の緊張感?みたいなので変わるだけなので同じ感じの方なのかなーと思いました!
-
ムージョンジョンLOVE
年長さん90人の親御さんがたくさんいた中でいきなり話しかけたからかもしれません😭
私はがっつりタメ口なので、え!?敬語!?って驚きまして😂
少し安心です😮💨
すごく良い人で小中学校も同じなので、関係が悪くならないように、付かず離れずで付き合いたいなと思ってます😣- 7月28日

退会ユーザー
下の子のママ友に
2つ下のママさんと2つ上のママさんがいてどちらにも今は自然とタメ口になっているのですが、
どうしてもタメ口にしようねー!ってのがなかったもので
敬語のほうが良いのかな?と自分の中で悩み、たまに敬語にしてしまってます!
悪気とかないし、仲良くいたい2人ですが、
その、はい!ここからタメ口ね!と決まったわけじゃなく自然となので、
いいのかなー?嫌な思いしていないかなー?と言う不安が残ってるんだと思います🤣
そのせいか、絶対敬語のママにもたまにタメ口になる時があって、、、
大人ってめんどくさいですよね😂
そんな、タメ口だろうと敬語だろうと仲良く話す事に変わりはないですし、気にしなくて良いと思いますよ😊
ムージョンジョンLOVE
久しぶりでしたね〜😭
悪気ないと思うと言ってもらえて少し安心です😮💨
すごく良い人で小中学校も同じなので、関係が悪くならないように、付かず離れずで付き合いたいなと思ってます😣