![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の保育園の送迎はいつからするか気になります。朝早いため旦那に頼んでいるが、上の子が寂しくないか心配。下の子のギャン泣きで体力温存も考え中。
低月齢の子を育てているママさんで、上の子の保育園の送迎がある方は、いつからしていますか??
夜間授乳もあって細切れ睡眠の中、上の子の送迎はしんどいですよね…?
みなさん、何時くらいに起きてどんな生活をされているのか気になりました🥺
うちは、今送りは旦那がしてくれていますが、朝が早いので同じクラスの子はもちろん、他学年の子達もかなり少ないみたいで、上の子寂しくないかな、我慢してるのかな、と可哀想になってしまってて…
下の子はもう1ヵ月過ぎているので、迎えは連れて行っているのですが、夜間授乳で朝は私が眠くて動けず、旦那にお願いしています💦
今下の子が日中ほぼ起きてギャン泣きなのと、基本旦那は帰りが遅くワンオペなので、なるべく体力温存しておきたいという気持ちがあるのですが、上の子も可哀想かなとモヤモヤしています😣
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 3歳9ヶ月)
![momo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
momo
産後1ヶ月までは
主人にサポートしてもらってました✋
1ヶ月たってからは
自分で送り迎えしてました!
寝てるか起きてるか身体休めてるのかわからないですよね💦
日中とずっと起きてるのすごいですね??💦
うちは日中寝てることが多かったので、同じタイミングでゴロゴロしてました🥺
抜けるとこはぬいて
旦那さんにサポートしてもらえる所はしてもらって
無理されないでくださいね
コメント