※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
四人目まま
お金・保険

出産手当について疑問があります。50万円は病院に支払われる金額に当てられるのか、実際にもらえるのか、金額の差はあるのか気になります。

来年四人目出産予定です!
夫の扶養から抜けて仕事しておりはじめての出産and産休ですが産休手当について質問です。
友人に聞くと出産直後に50万円近くのお金を貰ったよ!とチラホラ耳にします!もちろん生活もあるのでありがたいのですが自身で出産手当金で調べるとその50万円は病院に支払う金額に当てられる。と出てきて貰える金額には入っていないのです!!

①ほんとにもらえるのか??
②一律でみなさん金額が同じなのか
それか最初にもらう金額は
給料でもらえる額が違うのか?
(その後にもらう2/3はわかります。最初の分です)
実際に貰った方教えてほしいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

①出産一時金なので、産休手当関係なく出産した人みんなが貰えるお金です!おそらく1人目や2人目の時も金額は違えど貰ってるはずですよ🙆‍♀️
②一律です。今年の4月に42万→50万に増えました

  • 四人目まま

    四人目まま

    わかりやすくありがとうございます!😃

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

おそらく出産費用に相殺するか、出産費用は自分で払ってこちらをもらうかは選べたと思いますが、どんなに安い病院でも手元に残るのは多くても数万円じゃないですかね(わたしは30万ほど手出しがありました)
あとは双子なら2人分もらえるとか、自身の入っていた保険から保険金がもらえた、とかは割と聞きますかねー🤔
みなさんが言ってるのはその表の10月の手当のことじゃないですかね?出産4か月後くらいに割とまとまった金額が入った記憶があります。こちらは収入により変わります。

  • 四人目まま

    四人目まま

    ありがとうございます😭いろんなところに問い合わせしても意味がわからずでした😭😅

    わかりやすかったです!

    • 7月28日
ママリ

①出産一時金のことであれば、今は50万円もらえます。ただ、それは主さんのおっしゃる通りで出産時に病院に払う金額にあてられます。50万円かからず余った分は申請すれば返ってきます。
ご友人のおっしゃる50万円はこれのことだと思いますけどね...☺️

出産手当金(産休手当)は働いていた人が産休時にもらえるお金で、人によって値段は異なります。受け取り方法が産前・産後と分けられるのでお金がピンチなのであれば産前休業が終わった時点で申請すれば出産してから1ヶ月後くらいには受け取れます。産前産後合わせて受け取る場合は3ヶ月後くらいになります。

上記とは別に、申請すれば自治体から5万円もらえます。妊娠時に5万円、産んだ後に5万円です。これも、2023年くらいからの新しい制度です。


・出産一時金は一律50万円
・出産手当金は人による
・自治体から5万円は現金のところもあればクーポン受け取りのところもあるようです。

  • 四人目まま

    四人目まま

    細かくありがとうございます😭わかりやすかったです!なるほどですね!産休後すぐ申請すればいいのも参考になりました!ありがとうございます

    • 7月28日
ぶぅあ

もしかしてご友人は社保に入られてて出産手当金の事を言われたのかもしれません🤔
病院に払う50万は出産育児一時金で働いてない方にも全員に支給されます。

①出産手当金は産前産後の手当金で社保に入ってないともらえません🥲
②金額はその人の給料の2/3なのでバラバラです!
なので50万より上の方もいれば下もいます。

雇用保険に入っていれば最初の出産手当金はもらえませんが、育児休業給付金はもらえます!
ただこれも最初は2/3ですが、半年後から1/2に減ります!

わかりにくいですよね😭