
仕事で疎外感を感じています。同僚とのコミュニケーションに不安があり、馴染めない状況です。同じ経験の方からのアドバイスを求めています。
仕事で疎外感を感じています。
どうやって乗り越えたら良いでしょうか。
昨年9月より仕事復帰をして、時短で勤務しています。復帰と同時に部署変更をして、一から仕事を覚えてきました。私が復帰をして約1ヶ月程で、先輩が病気の為、長期療養することとなりました。その方は何十年もこの仕事をやってらっしゃる方でこの抜けた穴をみんなで補ってきました。そして、私も急遽その方の仕事を引継ぎました。
仕事内容もだんだんと理解してきて、通常業務、トラブル対応も確認をしながらですが、出来るようになりました。
しかし、疎外感を感じることがありました。
毎月部署ミーティングがあり、課題に対しての進捗確認をします。他の方々は課題と進捗状況を読み上げ後、上司が質問をしたり、その課題に対して、コメントをされていますが、私は一度もされたことがありません。最初は質問されても答えられなかったらどうしようと思っていましたが、今はないことが逆に良くないのではと思っています。「出来ているね」と思われている可能性もありますが、「はいはい」と流されているのではないかとも思ってしまいます。課題内容が悪いのかもしれないので変更する予定ではいます。
小さなことですが、こういったこともあり、チームに馴染めていないこともあり、仕事に行くのも辛いです。淡々と1人で仕事が出来ればいいのですが、わたしの性格上気にし過ぎるので難しいかもしれません。
同じような経験がある方はどのように乗り越えられましたか。教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)
コメント

ちゃこ
毎日頑張っていらっしゃるのですね。私も気にしすぎな性格なので、お気持ちよくわかります。先輩の機嫌が悪そうなもんなら「私がいけないのかな?」など、周りが気になって仕事がしにくかったです。辛くて辛くてたまりませんでしたが、私はとにかく誠意をもって仕事をしました。当たり前のことなんですけど、私の周りはけっこうズルをする人が多かったんです。真面目な人が損をする仕組みが多くて。先輩のズルのやり方は真似せず、なにか不都合があればごまかさず報告し、自分のミスを認め、誠意を持って迷惑をかけたことに謝り…そうしていったからか、いろんな方から信頼を寄せて頂いて、先輩よりも頼りにされてました。仕事を辞める時にはとても惜しんでもらえました。私自身、この職場に未練などない、という気持ちでいたのですが、別れに涙してくれる人がたくさんいて、「私、本当に頑張ったんだな…』と自分で自分を労る気持ちになりました。なので、私の場合はとにかく誠意を持って仕事をすることで乗り切りました。あなたが、何かのカタチで乗り切り、お仕事が楽しくなってくることを祈ります。

ママリ
状況は違いますが、私も月一の業務報告で、コメントつく、つかないがあり、みんながコメントあるのに自分だけないと、それはそれでなんか不安…というお気持ちわかります。
ただしそれって普段からの関係性ができてれば、あまり気にしなくて良いこと…なんですよね。
一緒に働く人の人柄は見えてきていますでしょうか。
この人は話しやすい、みたいな人がいればコミュニケーション取っていくしかないのではないでしょうか。
仕事しにきてますから仕事の話すれば、怒られませんよ。
攻略しやすいのは歳の離れた上の方です😂
親子ほど離れてると、変な嫉妬とか競争心はないので、いいお付き合いできます。
自分よりずいぶん歳下に懐かれるって、歳上の方は嬉しいものです。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。普段からの関係性ですよね…。まだそれが出来上がっていないんですよね。話しやすい方はいらっしゃって、歳も離れた上の方です。この方には何でも話せるので、チーム内の方の性格などを教えていただきましたが、このことは伝えられていません。きっと私からも歩み寄っていかないといけないですよね。もっといいお付き合いができるように努めます。
- 7月28日
-
ママリ
この方には何でも話せる!
そう言う方がいて良かったです☺️
歩み寄るというより、年上でキャリアも上の方なら適度に甘えて良いと思います。- 7月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。【誠意】という言葉が突き刺さりました。前に居た部署でお局と呼ばれるような方から「初心を忘れずに。誠意を持って仕事をしてね」と言われたことを思い出しました。最後にはとても素敵な形でお仕事を終わられて、ちゃこさんの人柄が素晴らしいことが分かりました。参考にさせていただきます。