※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

児童心理に詳しい方へ 幼児の強迫性障害は治りますか? 確認行動が増えていて心配です。 自分が原因だと感じています。 病院受診はまだですが、関わり方を変えて少しずつ改善していると感じます。

児童心理に詳しい方いますか?
幼児の強迫性障害って治るんでしょうか😖
確認行動がすごく多くなっています💦
私が怒りすぎたせいだと思います😖
病院はまだ受診できていないのですが今のところ娘との関わりをこれまでと180度変えて怒らないように、確認行動をしてきても大丈夫と安心させるように伝えたりしていると少しずつ日に日には良くなってきているようには思います🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師で精神科の勉強してましたが、小児は治る場合も多いのと、完治というふうに治らなくても、治療を受けたりカウンセリング受けたりで日常生活に支障がないようにできること多いと思います。
私自身、子どもの時から強迫性障害っぽく(診断はされてません)、持ち物とか宿題とかの確認を何度も何度もしてました。

これは看護師としてじゃなくてあくまで個人の持論です!
怒りすぎたせいと書かれてますが、関わりを変えて改善してるのは良い傾向と思います。私が強迫性障害っぽくなったのって、私が比較的周りの子よりもしっかりしてたので、学校の先生とかに、「〇〇さんがいるから安心」とか言われてたのも大きいと思うんです。あと、他の子は忘れ物してもそんなに言われないのに、私が忘れ物したときには「え?〇〇さんが忘れ物?」みたいに言われたり、みんなで遊んでるときにいたずらしたりして怒られるときも、他の子じゃなくて私が、「〇〇さんがいたんだからしっかりしないと」とか言われるってことが本当に多かったんです。それをきっかけに、「私は忘れ物したらいけないんだ」「私だけはしっかりしないといけないんだ」と思い込んでは確認行動に至ったり色んなことを何回も言ったりしてましたね。
なので、周りの環境ってすごく大きいと思います。お母さんの関わりだけじゃなくて、保育園幼稚園学校、色んな大人の関わりが重要って思ってます。

いずれにせよ強迫性障害って、きちんとした生活ができないほど影響をきたすようなものもあるので、受診してアドバイスをもらう、カウンセリングを受けるだけでも家族みんな安心できるんじゃないでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご自身の体験談も踏まえてアドバイス下さりすごく納得もできたし安心もしました!
    環境が過ごす影響している、確かにそうだと思います。家庭での状況は上に書いた通りなのですが、園でも先生は厳しいみたいで、娘本人も繊細で真面目、几帳面な一面があり、賢くなりたいとか賢くいないとと言う気持ちが強いようです(これは強要ではなく本人がそう言っていました)園で頑張っている分、家庭ではリラックスして過ごせたら良かったのですが、家でもあれダメこれダメと厳しく失敗しても許せず頭ごなしに怒ったり、下に1歳の弟がいるのですがお姉ちゃんでしょと言葉にせずともやはり娘に対して「ちゃんと!!」を強要していた結果が今なのかもと本当に反省もしています😖自分のことも、ものすごく責めました。
    受診先について教えて欲しいのですが、こう言う場合は何科が適切なのでしょうか?色々わかる年齢になってきて病院に行くと知ったら自分の今の状況をさらに重く受け止めてしまい気にしてしまうのではとそれも心配で中々行動に移れずここに質問してしまいました🥲

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    環境が過ごす→環境が凄くの間違いです

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    決してお母さんのせいではないですよ😆
    私も、自分で言うのもなんですがすごく真面目で気にしすぎな性格で、その要因も大きいと思うんです。
    なので、お子さんのその繊細で真面目な性格が、本人の苦痛にならない、本人らしくいられるような環境をっていうのが1番なのかなと思います😊

    受診先は、いずれは児童精神科も掲げてるような小児科かな?と思います。ただ、普通の小児科でも、先生の経歴のところとかに、こどもの心相談医という資格名があったり、所属学会に児童青年精神医学会とかがあったら、最初の相談先としては全然良いと思います!
    小児科は最初の入口と考えてもらって、もっと専門的なところでカウンセリングをしたり相談したほうが娘さんにとって良いと判断されたら、児童精神科とかを紹介してくれると思いますよ😊

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えてくださりありがとうございます!
    かかりつけの小児科の先生の詳細について、ネットで調べてみようと思います(^^)
    回答いただけて気持ちも楽になりました。気長に娘の症状と付き合っていけるように頑張ろうと思います。

    • 7月27日