※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

15週の妊婦です。旦那としか話せず、寂しく不安で孤独感があります。ネコが癒し。旦那が夜帰宅することが少なく、不安を感じています。

妊娠15週妊婦です
私には友達がいないので悩みを打ち明けたり話をするのは旦那だけです。 旦那は本業とバイトをしており、遅い日は
朝7時から夜の12時頃まで帰ってきません
仕事なので仕方ないと分かっていても寂しくて不安で孤独感があり、辛いです…
明日は休みのはずだったのに仕事になり帰りも遅くなります
寂しくて仕事だと言われた時少し不貞腐れた態度をとってしまいました…反省しています…
ネコを飼っていますが話せないし具合も悪いので
どこにも出ることも出来ません
ネコが一緒に寝てくれるのでそれだけが癒しです
本当は週2日は休みだったらなぁと思っています
皆さんの旦那様は夜居ますか?会えてますか?
急に不安になってきてマタニティブルーなのかなと思っています…

コメント

2児ママ

私も妊娠中は旦那がブラック企業に勤めていて
朝少し顔を合わすぐらいでした😊

今体調が悪いんですかね?
出かけられないと
気もまぎれないし辛いですよね。

体調が整ったら出かけるといいと思います!
子供が産まれたらできなくなることって沢山あるので
私は今のうちにーって色々出かけてました😊
映画見て好きなもの食べて
のんびりウィンドーショッピングしたり。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安で辛くなかったですか?
    まだつわりがあったりめまいもあってトイレにいくのがやっとです…
    色々したいのに今後いつ出来るのかも不安です

    • 10月4日
  • 2児ママ

    2児ママ


    私は悪阻がしんどいとは思ってましたが
    旦那がいなくて不安とはなったことないです。

    旦那が家にいると
    悪阻で何も出来ないことにも罪悪感を感じるし
    旦那も悪阻の嫁に慣れて心配しなくなるだろうから
    そうなると不満に思っちゃうし
    逆に自分の心配だけしてればいいから
    いなくてよかったとすら思ってました(笑)

    妊娠中にかぎらず
    体調不良が続くと
    気持ちも落ち込みますし
    それが妊娠中となれば
    ホルモンバランスがガタガタですから
    仕方ないと思います🥲

    体調さえ良く慣れば
    気持ちも晴れると思うんですよね。。

    • 10月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても強いですね🥺
    子供が産まれてから日曜日だけの休みで平日夜中に帰るのは、私一人で育てれるのかとても不安です…
    でもしょうがないのでしょうか…

    • 10月5日
  • 2児ママ

    2児ママ


    私はもともと人と関わる方が苦手なタイプなので
    妊娠中に関しては
    それが初めて役に立ちました🫠笑

    私も旦那がブラック企業に勤めていて
    日曜日のみの休み、
    平日は終電、朝は6時に出勤で
    子供が6ヶ月まで完全に1人でした。
    子育ては大変だし
    うまくいかないことばかりだし
    眠いし疲れるしって感じで
    一生懸命すぎて
    気づいたら1歳になってました。笑

    漠然とした未来は誰でも不安になります。
    無事に産めるのかも不安だし
    育てられるのかも不安だし。。
    でもその時になったら
    結構大丈夫ですよ。

    妊娠中より、子供が産まれた後
    子供と2人で出かけた際に
    パパも含めた家族で出かけてる人を見ると
    我が家はパパと出かけられる日がほぼなかったので
    その時に寂しさを感じました🥲


    妊娠中は体調が良くなったら
    趣味を探すといいと思います!
    私は散歩したり、カフェ巡りしたり、
    やったことない手芸したり
    ジグソーパズルやったりしました!
    どれもハマりませんでしたが😂
    子供がいると家で何かすることはできないので
    よかったなと思ってます(笑)

    産後は大変でも、
    子供が笑うようになると
    毎日楽しくなってきます😌

    • 10月5日
( ˶'ᵕ'˶ )

めちゃくちゃ分かります!
うちは旦那が朝の7時半に出て、20〜21時に帰ってきます。
休みの日も出勤したり全然あります!営業なので休みの日でさえ電話めっちゃかかってきます!
泣きながら寂しいって訴えたことあります!(笑)
私もマタニティブルーなのかなあと思ってました!
未だに他のこととかで不安定になるときありますが、妊娠中だから仕方ないかなーと思ってます😣
時間経ったら何であんなに病んでたんだっけ?って毎回なってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話嫌ですね🥲
    私の旦那も前に寂しいと伝えたら、俺がやる仕事に口出しするなと言われてからもう何も言えません…
    なかなか妊娠中だから仕方ないとかポジティブに思えなくて辛いです😭
    やっぱりマタニティブルーっぽいですね…

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに…1人時間何してますか?いまは出来ることに限りがあるので家でテレビを見ること以外思いつかないのですが、時間を潰すのが苦手です🥲

    • 10月4日
  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    口出しするな、って🥲
    そんな言い方つらいですね🥲

    今まで触ったことさえなかった編み物で赤ちゃんの帽子つくったり、YouTubeとか見てめちゃくちゃゴロゴロしたりです!
    編み物、やってみたら案外楽しかったです🧶YouTubeみたら意外とできます!

    あと最近は命名書を自分で刺繍しよーってなんとなくデザイン考えてます!(出来るかは別として(笑))
    あと月齢フォトカードも自作しました!!
    最近は赤ちゃんのことを考えて色々してると楽しくなってきました!
    でも私も最初はそんなことできる気分じゃなかったので、ゴロゴロするのも今のうちだし、ゆっくり息抜きできたらいいですね☺️

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    🐰さんはもうその時間に帰ってくるのは慣れましたか?
    ほんとに辛くて泣きました🥲

    とても器用ですね
    わたしも赤ちゃんの事を色々考えたいですが、何故か望んだ妊娠なのに今は具合が悪いせいか
    全く考えれません…
    そんな自分も嫌で仕方ありません🥲

    • 10月4日
  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    今はなんともないですが、また気分の波によって落ち込むかもしれないですね🥲
    私も辛い時期、めちゃくちゃ泣きました。なので気持ちがとてもわかります。
    めちゃくちゃ不器用なので、めっちゃ時間かけてやってました😣

    私もそうでした。全然、出産準備のことも赤ちゃんのこともなーんにも考えられなくて、なんなら「こんな自分がお母さんになっていいのか、母親失格だ」まで考えました。

    なので今は、無理はせず、考えすぎず、って言っても考えちゃうと思うので、なんとなーくゆるーく過ごしたらいいと思います🥹

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり土日休みで家にいて欲しいというのはわがままなのでしょうか…
    なかなかそんな仕事ないのでしょうか
    頑張ってる旦那を応援してますが、産まれてからの不安もあり心から応援出来ないでいます🥲

    わたしも全く考えれなくて
    こんな私が育てていけるのかと
    考えてます、、
    実母のようにちゃんと母親出来るのかとても不安です

    • 10月5日
  • ( ˶'ᵕ'˶ )

    ( ˶'ᵕ'˶ )


    全然わがままじゃないですよ。

    産後はもっと大変になるから、少しでも旦那さんの手を借りたい時もあると思います。
    私の旦那も転職考えてましたが、ある程度大きい会社なので、結局なかなか辞めれず。
    年齢的にも30前半なので、転職するなら今だと思ったんですが、結局働くのは旦那自身なので、辞めろとも言えないですしね🥲

    産後のことを考えると、1人で本当に全部出来るのかってすごい不安になりますよね🥲

    • 10月5日
はじめてのママリ🔰

わたしも14週後半で同じくらいの妊婦です✨
友だちに妊娠したこと言ってないのと、旦那が帰り遅いの一緒です😂
土日も仕事だったり遊びに行ったりするので時間とれてません💦
つわりもつらくて涙が自然に出るのでマタニティブルーやと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人時間なにしてますか?🥺
    私も同じで涙が出ます😭
    旦那が家に居ないと不安になりませんか?🥲
    子供産まれてからもこんな生活かなって考えると辛くて😢

    • 10月4日
にんにん🔰

私は最初の妊娠が9週での流産だったのですが、妊娠流産手術の期間、朝早ければ6時頃には出て終電で帰ってきてました。流産と診断された日は10時くらい?に頑張って帰ってきてくれて、手術前日は半日、手術当日は休みを取ってくれました。あまりの出来事に夫がいなくても寂しいと感じず、ドラマやアニメばかり観ていた気がします。

出産した子の時は、夜21時までには帰ってきていたかなと思います。1日ソファとラブラブしてて、Amazonで海外ドラマ観てました。海外ドラマは長いので1週間ずっと観てても終わらないのですごくお世話になりました‼️流産してたこともあるので、親も含め誰にも言わずにいました。なので、ネットに頼るか、考えないように(何かに集中する)してました。

私は猫に一方的に話しかけて、勝手に答えも自分で作って「とにかくは頑張るにゃ🐱」とか言ってました笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな大変な時にほとんど居ないなんて…辛かったでしょう🥲
    寝るためだけに帰ってきてるようなものだと、会話をする時間もなかなか無いですよね🥲

    私もここ2ヶ月ちょっと、ベッドと友達です……
    ネコ…可愛いです笑
    私ももっとポジティブに考えたいです😣

    • 10月4日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    本当、顔見て、おやすみ〜という生活だったので、会話はあまりなかったかと思います。お互いに「ごはんちゃんと食べた?」とか軽い会話ぐらいでしたね。けど、うちは「俺のやることに口出すな」なんてことは言わなかったので(ちょっとこれは酷い言葉です💢)、必要以上に落ち込むことはなかったのかもしれません。

    猫お好きなら、猫のおもしろ動画とかそういうのをYouTubeで観るのも良いかもしれませんよ🐱笑えるのもあるし、なんか勝手に感動しちゃうのもあるし、色んな感情が出せていいかもしれないです。

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような生活をしていてお互いに不満はありませんでしたか?
    旦那に土曜日は居て欲しいなとか言うと次第にイライラされるのであまり言わない方がいいとは分かってますが誰にも相談出来ないのでつい、言ってしまうことがあります…
    旦那に期待しているからでしょうか、あまり期待しなかったら
    ここまで旦那と一緒に居たいと思わなくなりますか?
    強い女性になりたいです…

    今日はネコに話しかけてみました
    寄ってきてくれて一緒に寝ました

    • 10月5日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    流産した時はまだ私もパートをしていたので、気分転換になっていたのかな?あまり不満はなかったです。逆に夫がハードな生活してたので、体大丈夫かな?って心配でした💦

    夫が側にいても結果が変わるわけじゃないので、妊娠していた時も「大丈夫かな?」『信じるしかないよ』のような会話なので、結論は出ないし解決もしないので、週末は遊びに行きたかったらどーぞ(5時間ぐらい)私はゴロゴロしてるわ〜って感じでした。

    夫に期待するしないでもなく、私が強いわけでもなく、解決しない不安に時間をかけるとどんどんマイナスなことしか考えられなくなるので(夫の考え方)、悩みを話す時間は短時間でした。一緒にテレビを見るだけで安心するので、長く過ごせたらいいなとは確かに思ってましたが…

    副業をしている理由が収入だったら、転職を考えてもいいんじゃ?と思ってしまいます。ご主人に言ったら怒られそうですが😨夫が終電だった時期はただ忙しいだけだったので、定時で帰ることもありますし、休みを申請しやすい時期もあります。

    • 10月5日