
同じ月齢の子供が叱られているか理解できるか、自分の子供が叱られても反応しない悩み。叱っても効果がなく、感情的になってしまうことに困惑している。子供の反応に不安を感じている。
1歳5ヶ月の男の子です👦
同じくらいの月齢のお子さんは、「叱られている」ということがわかりますか?
「なぜ叱られているか」までは理解できないとしても、叱られた時、泣いたり落ち込んだりする様子はありますか?
うちの子が最近、してほしくないこと(壁に頭をわざとぶつける、私を噛むなど)をした時、「ダメ」とか「痛いからやめて」とか言うのですが、ニコニコ喜んで、もっとやります😵💫
構ってもらってると思ってやめないのかと無視することもあるのですが、噛まれたりするのは本当に痛いので、ずっと無視することもできず😖
けっこう本気で怖い顔をしたり低い声で叱っているのですが、あまりに通じないのでつい感情的に怒ってしまうこともあります😭良くないですよね😭
どうしようもないので、子どもを別部屋に移したり、私が部屋から出て行くと大泣きします。
でも戻るとケロッとニコニコしだすし、また同じことをしてきたりします。
子どもも「ごめんなさい」がまだ言えるわけでもないので、私もその後気持ちをうまく切り替えることができず🥲
「なんでこんなに通じないんだろう」「こんなに人の表情がわからなくてこの子は大丈夫なのか」と不安で涙が出ます🥲
けっこうメンタルやられてます🥲
まだ叱られていることがわからないものなんでしょうか?
それともうちの子はおかしいのでしょうか?
- myumyu🍉(3歳2ヶ月)
コメント

のん
ありませんよ🤣
まだ1歳ですよ?求めすぎです😅
ママさん、子供からかじられたりわざとなにかした時はまともに捉えない方がいいです。
何も分からないでやってるんですよ〜
怒ってもわからないし通じるわけありません。
怖い顔しても怒ったママの顔しか残りません。

はじめてのママリ🔰
うちもまだわかってません💦
そして怒った時の子供の反応も同じです😣
遊んでもらってると思ってるのか、ニコニコ笑うんですよね…通じてないなぁと思ってます😓
何度か調べたこともありますが、やはり1歳はそんな感じだそうです😥
ダメというのはわかってても、なぜダメなのか因果関係がわからないからやる…みたいな💦
2歳代になると段々わかってくるようですが😣
とりあえず根気よく言い聞かせてるのと、ちゃんとやめられたら褒めてます!
-
myumyu🍉
2歳代ですか…😱まだまだ根気がいるのですね😱
ひとまずうちだけじゃないとわかって安心です😖
やめられたら褒める、大事ですね!
参考にさせていただきます!
ありがとうございました😊- 7月26日

はじめてのママリ
うちの息子も1歳半ごろから酷いです😭
1歳前半まではこら!とかダメ!と強めに言うと泣いてたんですがここ最近へっちゃらな感じで叩いてきたりすぐおもちゃ投げたりどんどんやんちゃになってきて
イライラしちゃいます😖
早く落ち着いてほしいです😢
-
myumyu🍉
こういう時期なんですかね😖
根気よく伝えていこうと思います😖
ありがとうございました😊- 7月26日

りほころ
我が家も同じ感じです!!「いったーい!!」なんて私が声を出しちゃうと、娘は楽しくなってケラケラ笑っています😅先日、噛まれたのが痛すぎて涙が出てきてしまったのですが、それは流石に、ママの様子が違うと思ったようでしんみりした顔で私の顔を覗きこんでいました😅😅
最近は、ダメなことをした時は指でバッテンを作って普段より低め?の声で「ブー❌」と言うようにしています。ダメなことだとは理解してきているようです。ただ、ダメなこと、怒られてると理解していても、同じことを時間が経つと繰り返します😅まだ一歳だしこんなもんかな?と思っています😅😅
あとは、最近は代替案を娘に提示しています🤣笑
「ママを噛むのはブー❌。代わりにぎゅーってしよう!」とか、「机に登るのはブー❌。代わりにママと手を繋いで踊ってみよう!」とか、、、これは、比較的うまくいっているような気が自分ではしています、、笑
イヤイヤ期にも片足を突っ込んでいて大変ですが、お互いぼちぼち子育てしましょう😊
-
myumyu🍉
同じ感じで安心しました😖
関わり方も、具体的にありがとうございます😭
さっそく真似してみようと思います!
ほんとうちもイヤイヤもすごくなってきました💦
仲間がいると思うと心強いです🥲💕
ありがとうございました😊- 7月26日
myumyu🍉
まだわかってなくて大丈夫なんですね😖「うちの子だけおかしいのかな」と不安だったので良かったです💦
少し気持ちに余裕がもてそうです!
ありがとうございました😖