※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

浜松市に住む方ですか?親子ひろばについて知りたいです。赤ちゃんや双子でも大丈夫?予約は必要?親同士の交流は必要?

【静岡県浜松市在住の方】

よく「支援センター」「児童館」など言いますが、浜松では「親子ひろば」というのがそれにあたるのでしょうか?

行ったことがある方、どんな感じですか?

①まだおすわりのできない赤ちゃんを連れて行っても大丈夫でしょうか?
②双子なのですが、スタッフの方がサポートしてくれたりしますか?
③予約など必要ですか?
④パパとママで来る人っていますか?
⑤赤ちゃんの刺激になればと思って行くかどうか検討しています。当方かなりの人見知りなので、親同士の交流などはあまり望んでいないのですが、やっぱり親同士でコミュニケーション取らなければならない場面などあるのでしょうか?

上記5点もわかれば教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

かずずん

1、大丈夫ですよ〜
2、トイレ行く時とかお願いしてます
3、不要です
4、時々パパも行ってましたが、やっぱりママが多いです
5、話してる人も多いですが、基本自分の子供の面倒見てればいいので、他のママさん達と喋らなくて大丈夫です

なごみサーカス
(レストラン併設)
わわわ

好きです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    おすすめのところも教えて頂きありがとうございます✨なごみサーカスは保健師さんからもおすすめされました!土曜日に行ったことありますか?混んでますか?

    • 7月26日
ママリ

これは本当に場所によると思います💦
赤ちゃんであれば赤ちゃんの日に行くのをオススメします!
走り回ってる子がいて隅にいたのに赤ちゃんが踏まれそうになった経験があります💦
それからは歩けるようになってから行こうと決めました💦
基本的に親が自分の子供を見ているはずですがママ同士でお喋りしていること(スタッフさん含め)も多く困った経験もあります。(遊んでと言われるが自分の子供見るのに必死)

自分に合ったところ見つけるのに苦労しましたが、見つけてからはとても居心地が良い場所でした🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!もうちょっと調べてから、とりあえず一度行ってみようと思います☺️ありがとうございます✨

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

親子ひろばと子育て支援広場は別です😊
「親子ひろば」は保育園がやっている園庭開放で、決められた曜日や時間に親子で遊びに来ていいよ〜というもので特に専門のスタッフなどはいませんが、「子育て支援広場」は特定の保育園などで専用スペースが設けられて、専門のスタッフがおり、イベントなどもやっています☺️

リンク飛べるか分かりませんが↓で支援ひろばの一覧と各広場の月の予定が見られます。
https://www.hamamatsu-pippi.net/contents/7957.html

「浜松 ぴっぴ 子育て支援広場」で検索すればすぐ出てきます。
ぴっぴによれば子育て支援場は妊婦さんからおおむね3歳未満のお子さんの為の場所なので子ども館よりは小さめな子達ばかりだと思います。

予約いりませんし、首座りもまだのお子さん連れて来てる人も見かけた事ありますし、スタッフの方サポートしてくれますし、パパと来てる人も見ましたよ😊
私は子どもがまだ1人の時に数えるぐらいしか行きませんでしたが、他のお母さんとは子どもがたまたま関わった時に軽い挨拶ぐらいはしましたが、そんなに交流しませんでした。

小児科医さんが来てくれるイベントがあったり、栄養士さんが来る時あったり、発達相談できる日があったり、いろいろなのでカレンダー参考にするといいかもです😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    連続ですみません💦
    中区の一番上に出てくるここみ広場でも早速「ふたごちゃん集まれ〜♪」なので多胎児さん大歓迎そうです☺️

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご丁寧にありがとうございます😭✨親子ひろばが園庭開放ということですが、そうなると歩ける子が多い感じなんですかね?🤔

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、私も近所の保育園の土曜日にやってる親子広場しか行った事がないんですけど、その日は(土曜保育なので)人数も5人ぐらいしかいない上にみんな歩き回れる子で、ちょうどお外で遊んでました。
    当時子どもが10ヶ月ぐらいでまだ歩けなかったので室内を案内してくれましたが、親子2人でポツーンとしてました😂なので途中から抱っこして外遊び見学したりしてました笑
    途中で他の親子も来てましたが、入園を検討しているために見学に来たという感じで、私もはじめに保育士さんから入園考えてるんですか?と聞かれたりしたので、見学のための人がほとんどでただ遊びに来るだけって人は少ないのかな?と勝手に思いました🤔

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうなんですね!詳しくありがとうございます、とても助かりました✨🙇🏻‍♀️

    • 7月28日