※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

息子の体調と勤務形態変更について現在時短勤務8:30-15:30の勤務です。…

息子の体調と勤務形態変更について
※長くなります失礼します。

現在時短勤務8:30-15:30の勤務です。残業はあっても15分程度。周りが気を遣ってくれており助かっています。
このまま3歳まで時短で働けたら、あるいは近くの保育園に転園できれば17時の定時勤務をかんがえていました。夜勤がある職業ですが3歳から夜勤が入るのでおそらく3歳からは異動があると思います。

ここで問題なのが息子が体調を崩しやすいということです。保育園を4月からあづけますが、体調を崩すことが多く、風邪薬を飲んでいない時があまりありません。毎月入院しすでに3回入院。

肺炎、RSウィルス、気管支炎、ヘルパンギーナなどです。喘息があるのではないかということで内服と吸入も始まりました。

そしてまた風邪をひいています。
さらに問題なのは後1週間しか今年度の有休が残ってないです。
おそらく明日からまた休み、数日後入院するかなと思っています…

まわりにはそのうち強くなるよって言われますが、こんなに入院するのって普通?じゃないよな?って思ってしまいます…

職場の上司には働き方は有休がなくなったら相談しようと話していました。
有休がなくなり欠勤になると休むごとにお金が引かれますし、高額な保育料も払っているので、保育料はらって仕事休んでお金引かれて…となるとなんのために…
息子に辛い思いさせて働いてお金でない…って…て頭の😶‍🌫️もやもやが止まりません。

自分の中では息子の体調が落ち着くまで、体が強くなる3歳くらいまで、パートにしようかなと考えていました。勤務時間は自分の好きな働き方ができるので、週3回は17時の定時まで働いたりすると周りのスタッフは助かるのかなー…って考えています。あと半日勤務の3.5日の仕事なら息子も無理なく休めたり、パートは給与減額がないので自分には合っているのかな…と考えていました。

みなさんご経験ある方、喘息もちや体調を崩しやすいお子さんのママのお話聞きたいです。よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント