![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の状態や休みの希望を伝えていたが、上司から扶養内への戻りを求められ、休みが多いと指摘された。退職を考えているが、メンタルが心配。
もうやだやだやだ
9時から17時でパートしてます。
そ働き始めたのは3月から。
最初は9時から14時勤務でしたが、子どもたちもお熱等なく元気に過ごせるようになってきたので、もう少し長く働きたくなったため、退職を伝えると9時から17時の勤務に変更してくれるというので6月からほぼフルで働きました。
7月から本当に二人共風邪を引きまくりで、10日ほどしか出勤できていません。
風邪以外にも子供が別々の園に通っていて7月から同じ園に通えるようになり、1周目は慣らし保育でお休みを頂いていました。
それは前々からお願いしていて急なお休みは3日間ほどです。
土日祝日関係なく365日稼働している会社なのですが、子供が小さいことから土日祝日休みにしていただいています。
更に面接の時には子供が小さいから急なお休みは必ずあることも伝えていました。
また幼稚園の行事でお休みを頂くことも全て話しています。
それも了承済みで9時から17時勤務にしてもらえたと思っていました。
なのに先日上司から回りくどい言い方でしたが、結果論でいうとフルタイムを辞めて扶養内に戻らないか、私がフルタイムを辞めれば他の人を雇える。休みが多くて仕事任せられないと言われました。
確かに7月は休みが多いですが、3月からのことを考えると1.2日ほどしか休んでいません。
そんな事言われなきゃいけないのかと思いました。
こちらは面接の時に全て話しているのに…と思ってしまいます。
子供がお熱出すのは仕方ないこと。それなのにやばい休めないと思うのが嫌です。
それに毎月の休み希望の話になり、土日祝日と1.2日ほどお休みを頂くとつたえると土日祝日だけでもだいぶ休んでるけどねとか嫌味を言われます。
次出勤したときに退職の話をしようと思っています。
実際は今すぐにでも言いたいですが…
電話で伝えることではないとおもっています。
子供の熱が下がらず、明日もお休みです。
相当悪口言われてるんだろうなー
メンタルだいぶやられているので厳しいご意見はなしでお願いします。
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
![ハル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハル
お疲れ様です。
うーーーーーーん。
子どもが小さいうちはなかなか難しいですよね💦💦
会社側の働く!とあなたの働く!が一致しなかったんでしょうね。。。
向こうは客商売。
欲しい時に入れる人が欲しかったんでしょうね。。。
![ママねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママねこ
難しい問題ですよね…😱
私も理想は16時や17時まで働きたいのですが、やはり子供の事で休むのが心配でなかなか勤務時間伸ばせずにいます…元気な時は長く働けるのにモヤモヤしますよね…
コメント