

はじめてのママリ🔰
仕事をしてると言うことは保育園に通ってますよね?
育てにくいとかは保育園の先生が親身に対応してくれると思いますよ!預かるというよりも一緒に育てると考えてる先生がほとんどかと思います!
保育園では普通に過ごせるけど、ママには甘えるということなら愛情不足と言うこともあるこで、家事代行とかを頼んで楽をしながら子供に時間を使うとかも考えてはどうでしょうか?
はじめてのママリ🔰
仕事をしてると言うことは保育園に通ってますよね?
育てにくいとかは保育園の先生が親身に対応してくれると思いますよ!預かるというよりも一緒に育てると考えてる先生がほとんどかと思います!
保育園では普通に過ごせるけど、ママには甘えるということなら愛情不足と言うこともあるこで、家事代行とかを頼んで楽をしながら子供に時間を使うとかも考えてはどうでしょうか?
「ココロ・悩み」に関する質問
30歳で子供を出産し、今年37歳になります。 今になって2人目欲しいな…と思うようになりました。 ですが、顕微授精じゃないと妊娠ができません😥 凍結受精卵は3年前に破棄してしまいました。 またイチから採卵通院…とかな…
『母子家庭で育った子は性格に難ありなことが多い』という意見を聞いて不安です。 正直、仕事だったり子供関係だったり他人と関わっていれば、「え?」と思うことはあります。 でもその相手が母子家庭で育った人ばかりか…
間も無く生後2ヶ月の子育てについて 旦那さんが見てくれているときはお昼寝時間も長かったり、入眠もスムーズです。 旦那さんは早々に寝かしつけて、読書など自分の趣味を楽しんでいます。私が留守にしているほうがむしろ…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
コメント