※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

女性のキャリア形成について、子育てや夫の海外赴任などでハードルが高く、男性に比べて不利な状況に悩んでいます。前向きな考え方を求めています。

女性のキャリア形成ってハードル多すぎませんか?🤔

子どもができた場合、出産・育児で必ずキャリアは中断されますし、復帰したとて、大きなプロジェクトや出張など"小さい子がいるから"という配慮で機会を失う場面を目にしてきました。

私は来年度復職予定なのですが、このタイミングで、
夫が来年度中に海外赴任に行く可能性が出てきました。
帯同するとなれば退職せざるを得ないし、残るのであれば1人で子どもを育てなければいけません。
2人目もほしいので、どうするかは答えはまだ出ていませんが、家族もキャリアもどっちも諦めたくないのが本音です。

男性の方は、子どもがいても上記のようなハードルはなく、家族もキャリアも手にすることが出来ます。

社会構造の問題なので、今身の回りの人にどうこうは思ってませんが、ハードルが多すぎてうんざりしてます。

同じような気持ちになった方はいませんか?
何か前向きになれる考え方をお持ちの方がいれば教えてほしいです。

コメント

♡♡

個人的には本人次第かなと思います🤔
もちろん女性は妊娠出産があるので職種次第では難しい部分もあるかもしれませんが、私自身子供5人いてシングルですが管理職の立場でバリバリ働いているので女性のキャリア形成そのものが無理難題ではないのかなと思います。
3回出産したので産前産後休暇は取得しましたが3回とも育休は取らずに復帰しました!
復帰後は病児保育利用して子供達の体調管理も万全にして、ファミサポやシッターさんも利用して、出来る事は全力で取り組んだ上ので今があるので一概に女性だからキャリアを諦めなきゃいけないって訳ではないと思います🙌
私は家庭も仕事もどちらも諦めたくないのでどちらも入手しました!シングルなので家庭は壊れておりますが..笑
やろうと思えばなんとかなる、なんとかなってます!

3人目妊娠中に元夫が海外赴任で不在にしてましたが、帯同せずに1人でやってこれました。
うちの会社は割とキャリア優先の女性も多いので、子持ちでもバリバリ働いてますよ😊私と同じくシングルで役職あり、大きなプロジェクトにも参加してますしパワフルでめちゃくちゃ尊敬出来る先輩です☺️
男性と同じ様に働けない部分ももちろんゼロではありませんが、事実働けている人もいるので環境や体制、事前準備や気合いなどでやりくり出来るところもあるのかなと思います🙆‍♀️!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。バリバリ働いてるいるお姿がとても想像でき、弱気になっている自分がとても恥ずかしくなりました。

    このコメントでやっぱり自分は働きたいんだ!って気持ちがメキメキと芽生えてきました。使えるものは使い倒して、後悔しないようにやりたいことは諦めないよう強気になってみます!

    勇気が出ました。本当にありがとうございます🙇

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

ハードル多いですよね😭
私は姉妹とも4ヶ月復帰でキャリアは継続して、同期と同様に昇給はしてますが、夫の理解と家族の支え、職場の理解があるから出来てるなと思います😊私も諦めたくなかったので、とりあえずやれるところまでやってみたタイプです!やる気があれば機会はどんどん与えられるので、今出来ることをとにかくやってみました😊

友人は帯同してキャリアを中断している子、向こうでの職を早々に見つけてバリバリ継続している子と様々です(みんな0〜2歳育児中です)。

男性も一概には言えないかなと。夫もですが、私の周りは共働きばかりでチームで動くスタンス(私の妊娠を機に変わりました)なので、育休取ったり、出張や子供の体調不良は奥さんとの仕事の兼ね合いで行ける人が行く&会議も自宅リモート参加可(時間もみんなの保育園のお迎えを考慮)です。夫の職場も私の職場を見て変えたみたいで、そんな職場もあるので、少し前向きになってほしいなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    周囲の支えはとても大切ですね。
    そして素敵な職場にお勤めで羨ましい限りです。

    私の職場はゆーさんほどではないですが女性も働きやすいよう変わりつつある空気はありましたが、夫の職場はまだまだのようで😢

    もうムリだー!って諦めずに前向きにやりたいことはやれるよう頑張ってみます。

    優しいコメントをいただきありがとうございました🙇

    • 7月25日
ママリ

実際にやれるかどうかは置いておいて、ハードルはめっちゃ多いと思います!!
私も妊娠・出産でキャリアが一度途絶えてしまいました。

夫はそんなことなく、独身時代と同じように仕事しています。

私は仕事復帰しても、子どものことを念頭に置いて仕事しなければならず、かなりセーブしています。

仕事優先、キャリア優先にもできますが、子育ても大切にしたいので、、、

難しいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    難しいですよね😭

    私自身キャリア優先したい気持ちが強めですが、それで子どもを悲しい気持ちにさせてしまっては元も子もないなって思ってます。

    それぞれみんなが大切と思うものを大切にできるように互いを尊重し合える環境になったらいいなって思います。

    • 7月25日