※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さらさ
子育て・グッズ

母乳の量が減って悩んでいます。乳腺炎になりかけて赤ちゃんが泣き止まない状況で、母乳外来などで相談した方がいいでしょうか。

母乳についてです
産後すぐから母乳の分泌量が多いと言われていましたが
陥没なのもあり手絞りで搾乳したり
搾乳器を使ったり
最終的にはニップルであげ、プラスでミルクの混合に
落ち着いたのですが
退院後すぐから乳腺炎に交互何度もなり
マッサージで通院の日々。
1ヶ月検診後には乳腺炎になることはなかったのですが
2ヶ月になる数日前、里帰りを終え家に戻る日
悪い予感がして乳腺炎になりかけ
自分にできる応急処置をしてなんとか落ち着きました。

食事は実家にいるときほど栄養、量を食べられていないのが関係しているのか、
乳腺炎になりかけて一時的に量が減っているのか、
ニップル拒否なのか分からないのですが
咥えさせると泣き、ちょっと吸ってはまた泣き
飲んでると思いきやギャン泣き、、
ニップルをはずしてしてみたところ朝や、昼はまだいいのですが夜や深夜は同じくギャン泣きの繰り返しで
夜やひとりでいる時間はどうしてもイライラしてしまい、
ほんとうにしんどいです🥲
わかる方、経験した方、どうしたらいいですか、🥺
やはり母乳外来などに相談したほうがいいですかね、

コメント

はじめてのママリ🔰

直飲みとかできないですかね😣

息子も乳頭保護器をつかってましたが、生後2ヶ月くらいから頑張って直飲みさせてました!
最初はうまく飲めてませんでしたが、だんだん飲めるようになりました👍

母乳相談室?とかで相談すると直飲みのやり方や、授乳のときのコツ教えてくれましたよ☺️(乳腺炎になったときに、桶谷式?でやってもらったときに行きました)