※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yu
子育て・グッズ

新生児の睡眠についての質問です。日中寝ているときに寝るしかない状況で、細切れの睡眠になってしまっています。皆さんは仮眠を取らずに過ごしていますか?それとも次回の授乳時間まで一緒に寝ていますか?

新生児と自身の睡眠について

生後11日目の新生児を育児中です。
夜中から明け方にかけて起きていて時にギャン泣きしますが
朝から夕方まではよく寝る子で3時間おきの授乳も
起こすまでは爆睡しています。

なので、日中寝ているときに寝るしかないのですが
育児本や育児アプリを見ていると
休めるときには横になりましょう
赤ちゃんのお昼寝中にウトウトしましょう
と書いています。

横になる=睡眠をとる、ではないのでしょうか?
確かに何かあったらと不安にはなりますが
あまりにも眠たいので寝たいです。

結局いつも細切れで10〜15分くらい寝てしまっていますが
皆さんは諦めて仮眠も取らずに過ごしていますか?
それとも次回の授乳時間まで一緒に寝ていますか?

正解はないのかもしれませんが教えてほしいです🙇‍♀️

コメント

なな

寝て大丈夫です!!!
そうしないと倒れてしまいますよ🥺
赤ちゃんが寝てる間はゆっくり寝てください!!!!!

むち

わたしも最初生活リズムが崩れるの嫌で日中頑張って起きて夜寝る生活してましたが、思ったより我が子が夜中起きてるので諦めて寝れるときに寝てます!!

まだ体も万全じゃないとおもうので無理せず寝れるときに寝た方がいいと思います!

だるま

次の授乳時間に目覚ましして寝てます〜!!眠いです😂

はじめてのママリ🔰

寝てます寝てますー!
不安ですが安全な環境で赤ちゃんが寝ていれば大丈夫ではないでしょうか🥺

yu


まとめての返信になりすみません。
皆さん、回答ありがとうございます。

無理せずに寝て良いんですね😭
授乳時間のアラームは忘れないようにして寝ることにしたら気持ちも身体も楽になりました。
ありがとうございました。

グッドアンサーは一番最初に回答をくれたななさんに😊