※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

悪阻で辛いけど夫に理解されず、労わってほしい。見た目ではわからないし、気持ち悪い。夫は理解せず、弱音も吐けない。対応に悩んでいます。

夫に悪阻の辛さをわかってほしいとは言いませんが、
少しは労わってほしいです…
同じ気持ちの人居ませんか?

悪阻がめちゃくちゃひどい訳では無いですが人並みにはあると思います😞

ずーっと毎日気持ちが悪いけど吐くほどではなく、
食べづわりなので食欲はあり、というか食べてないと気持ち悪く妊娠前より食べる量は増えました
なのでしんどさが伝わりづらいとは思います

平熱が高いのもこの暑さなのでしんどいです

夫に、気持ち悪いとか暑いとか言っても
見た目でわかりにくいし、大したことないと思われて
演技すな!とか言われます
ただ、ちょっとゆっくりしていいよとか声掛けてほしいだけなのに…
しつこく言ってると
「じゃあお前が40℃の外で寝不足の中仕事してけぇや」
って言い返され、何も言えません…

上の子の夜泣きで夫も十分寝れてないし
この猛暑で外で仕事してるのもしんどいのわかってますが
こっちは悪阻の弱音も吐けないのか…と悲しくなりました

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります😨
旦那は帰宅が遅く毎日ワンオペで
息子も常に抱っこマンでしんどいです、、、
切迫にならないか不安です😢
旦那はよく体調崩すのですが
それすらもイライラしてしまいます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭
    悪阻でワンオペしんどいです…
    やらないといけないから何とかやってるだけなのに、普通に出来てるのが当たり前だと思われてそうです🥹
    抱っこもお腹圧迫されて気持ち悪いし負担もかかってそうですがしない訳には行かないし🥹
    こっちは体調悪くてもやることやらないといけないのが不公平ですよね😭

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めちゃくちゃ共感です🥺
    つわり終わったらお腹も出てきて
    また大変ですよね🥺

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

わかりますよ…
お腹が大きくなってからは目で見て分かるからか、少しは労わってくれるようになりましたが
つわりの時期は、仮病じゃないの?って感じでした(とはさすがに言ってきませんがそんな風に思ってそうな感じ)


旦那さんも猛暑の中でお疲れ様ですが、そんな風に言われると悲しいですね😢
これだけ科学が発展しているのだから、交換で子ども産めるようにしてほしいです(-。-;笑