※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーちゃん
家族・旦那

4歳息子が少食すぎる件についてです。とにかく食べません。食べないとい…

4歳息子が少食すぎる件についてです。
とにかく食べません。食べないというか、食べるのが遅すぎてその間にお腹いっぱいになってるのかな?という感じもします。

3月の早生まれでクラスでも背も小さい方で、あばら骨がしっかり見えるくらいには痩せてます。

私も主人も小さい頃から好き嫌い殆どなく沢山食べる人なので正直息子の気持ちが理解できません。

主人は単身赴任で、完全ワンオペなので、ご飯のたびに早く食べて、食べなさい、と一人でいうのが苦痛です。

大好きなパンなどはぺろっと食べるので食わず嫌いしてるかなとも思います。

もう私の料理が美味しくないのかな?と自信さえなくなってきました。主人に相談しても、料理法を変えてみれば?と、どことなく他人事です。

いつまで食べない生活続くんでしょう。
正直私の方も主人の方も家系的に食べる人しか居ないので驚いています。

なにか工夫などありましたらご教示ください。

コメント

もな👠

私なら料理のレパートリー増やしてみますね💦
料理のレシピなんてネットで調べればくそほど乗ってるので、子供の好きな食材を中心にあれこれ作ってみます。

はじめてのママリ🔰

うちは本人が食べるものしか出しません😂

唐揚げ(冷凍)、たこ焼き(冷凍)、卵豆腐、猫まんまで回しています。メインのおかずが固くないお肉や骨のないお魚だったら食べるかもしれないので、状況に応じて出していますが、食べなかったら私がイライラするだけなのですぐに引っ込めてたこ焼き出してます🤣

はじめてのママリ🔰

うちの子も全く食べないですが、外食の時とか、高級な物はよく食べます😂
私も同じく、私の料理がマズいのか!?と自信を無くしてました。
ある時、インスタで料理のレシピとか調べてたら、小鉢がいっぱいの夕飯メニューの写真を見て、少々めんどくさいですが、彩りとか個々の量を減らして品数を増やしたら、食べてくれるようになりました✨
作り置きも出来るので、毎日ちょっとずつ出したりすると、毎日の献立も苦じゃなくなって、一石二鳥でした。
試しにやってみてください。
これで息子の食わず嫌いとかも治りました🩷

はじめてのママリ🔰

うちの子は5歳ですが、同じく食が細く、肋骨見えるくらいガリガリです😓でも、保育園の給食はおかわりするし、食べるのもクラスで1.2を争うほど早いらしいので、先生になんでこんな細いの?って言われて、悲しくなった経験があります…😭

うちの子も好き嫌いというよりは、食べること自体あまり好きじゃないみたいで、好きなご飯ならたくさん食べるわけでもなく、その日の気分?とか、本人にしかわからない理由があるのかな〜と思って、考えるのは辞めました🤔

考えれば考えるほど、ご飯作るのが嫌になるので、食べなくてもいいや、くらいの気持ちで、子供中心の食生活から、私が食べたいものを楽しく作るようにしました。

そしたら、意外にも子供もご飯をたべるようになってきて、何を作るかよりも、楽しい雰囲気で食べることの方が大切なのかな〜と感じています。子供中心の食生活だとメニューのレパートリーも減りますが、大人が食べたいものを子供風にアレンジすると味付けも色々増えて良かったのかもしれません😊👌