※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが単身赴任の経験ある方、単身赴任という選択を選んで良かったですか?それとも家族は一緒が良いと感じましたか?

旦那さんが単身赴任の経験ある方、単身赴任という選択を選んで良かったですか?
それとも家族は一緒が良いと感じましたか?

コメント

ちーこ

今年の1月から単身赴任中です!
うちは元々夫婦仲が良くないこともあり、今の離れてる環境が良すぎて🤣
元々旦那は家事育児全くしない人なので子供もいなくても寂しがってないし月1で会えてるから良いかなーと思ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    離れてる方がうまく行く場合もありますよね✨

    • 7時間前
はじめてのママリ🔰

単身赴任の家庭で育ちましたが、子供目線からすると寂しかったです😂
母は、私が父と離れて不安定になったらしく一緒に行けばよかったと思うこともあると。
夫婦としてはたまに会うから仲の良さが保たれたのもあったとも言っていました!
旦那でなくてすみません!!

はじめてのママリ🔰

付き合ってる時から単身赴任、長期不在です🙌🏻
ついていっても毎日家に帰ってくるわけではないのでついてく選択肢がなくて🫣子どもらはあと何日でパパ帰ってくる〜と楽しみ半分寂しさ半分ですがそれはついていってもかわらないので😇

mamari

単身赴任2年目です👨!

我が家の場合は
2〜3時間で帰って来れる距離なので、
隔週の土日だけ会えてますが
それでも寂しいな~と思います🥲

着いて行かなかったのは、
•子供が幼稚園に通い始めてたこと
•3〜5年で戻れるのが確定していること
•現状1人っ子予定なこと
が主な理由です☺️

普段離れている分、家族の絆は深くなったかな~と感じてます!
前よりも電話も含め会話が増えたし
家事育児も改めて存在の大きさに気付かされました😂

アナスタシア

転勤族なんで短期だと単身赴任して違う県いってもらって長期だと基本的にはどこでも帯同です。
単身赴任中も月に2回まで手当がでますが、帯同のほうが休みは出かけやすいし単身赴任中は帰って来る日に行事を入れがちなのでゆっくり過ごすって感じでもなかったですね。子供が複数いると、週がずれて園や学校、または習い事の予定が入ったりします。
単身赴任のメリットは帰ってくる時間を気にしなくていいので、常に子供ファーストな時間帯を過ごせます。あと、転園や転校がない期間が長いほうが友達との信頼関係は築きやすいですよね。今のところは帯同含めて途中で単身赴任になって合計5年目なので毎日友達とオンラインしたりうちか誰かの家で遊んだりしてますが、転勤1年目だとさすがにそこまでは関係性は作れなかったと思います。
デメリットは夫の関わりが圧倒的に減ることですかね。夫の帰って来る日にイベント入りがちなので結局全く私は休めないです。
逆に帯同だと夜中帰ってきたり朝が早かったりに合わせることが増えたり単純に家事が増えます。でも、それぐらいですかね。うちの子たちもう結構大きいですがみんな夫が大好きなのもあって帯同のほうが私は楽ですね。