※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

お義母さんの口出しがストレスです。先月から保育園入れて仕事復帰した…

お義母さんの口出しがストレスです。

先月から保育園入れて仕事復帰したので
お熱のときなど週1くらいで9ヶ月の娘を見ていてくれて本当に感謝しています❕

ですが、おむつ替えは3時間くらい大丈夫だと
(パンパンのときはかえますが)3ヶ月くらいから何度言っても
「おむつがベチャベチャ」とおむつ替えを私に指示
してきます。

熱のときでもうちの子はごはんを欲しがるタイプで医者でも食べさせていいと言われているのに
ごはんをあげていると
「食べれない!食べれない!ほら泣いた。嫌がってる」と頑固でうるさくて無理やりやめさせられ
なぜか自分の考えが正しいと思っています。

あー、だから私これまでお義母さんにお願いするのを避けていたのを思い出しました。



保育園お迎えに行ってもらって病院に連れて行ってもらったときも
おやつの後になるから麦茶用意していたのに
勝手にジュースに取り替えて飲ませても

熱でお願いして仕事から帰ったら
山のように着替えさせて洗濯物カゴいっぱいでも

その他いろいろ…

私何も言わないのに

なぜ向こうは口出しがやめられないのかな😇😇

娘のことは私がしっかりやりますから
あなたの息子(私の夫)の生活習慣や最低限の家事を手伝うようにあなたの息子の育児して下さい。





コメント

ミニー

もぉ、預けるのやめましょう!😂😂
私も色々言われるの嫌で預けるの辞めました🤭