![マーリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
第1子と第2子の育休手当について、同額で支給されるか、第2子の支給時期について知りたいです。周囲に相談できる人がいないため、教えてください。
2022年5月に第1子を出産しました。
現在1歳2ヶ月で、育休延長しており
2024年4月に保育園入園&私の職場復帰予定です。
第2子妊活を始めるにあたって
やっぱり2歳差が理想なのかなと考えています。
もしこのまま第2子を2歳差で授かれた場合
連続育休になると思います。
(会社は理解してくれる環境です)
その際、育休手当は第1子と同額ってことであってますか?
ちなみに、第1子育休手当は初めは35万くらいで
半年後減って26万くらいです。
また、第2子育休手当はいつ頃入金されるんでしょうか?
周りに聞ける人がいないので、
教えていただきたいです。
- マーリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
連続育休なら基本的に同額出ますよ🙆♀️
(産休で給与出る会社でない限り)
入金時期は2人目でも変わらず、2人目の育休が始まって3ヶ月後くらいです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
連続育休の場合、基本的には第一子と同額もらえますが、第一子の産休入りした月の働き方によっては手当の金額は減る可能性もあります。
第二子の育休手当は第一子の時とおおよそ同じペースです。
初回は最短でも産後4ヶ月半ごろとかですよ。
育休手当の前に産休手当が入ると思いますけどね。
-
マーリ🔰
なるほど。分かりやすい説明ありがとうございます😊
やはりそこは振込まで時間を有するんですね。。
でも2人目も産休手当もらえるようで安心しました。
そうすると1人目の育休手当は保育園決まり次第支給終了であってますか?- 7月21日
-
ママリ
1人目の育休手当は最長でも2歳の誕生日の前々日までとなります。
その上で、会社がいつまでを育休として手当の申請をしてくれるかによりますが、基本的には4月中の復帰なら復帰日の前日までもらえると思っていたらよろしいかと思います☺️
もし第二子を授かれたら予定日の42日前から産休に切り替えますので、第一子の育休はその前日で終了となり育休手当もその日までで終了となります。- 7月21日
マーリ🔰
なるほど。
そしたらやっぱり連続育休はお金的に得ではありますね🙆♀️
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
金銭的にはそうなりますね🤔
ただ、連続育休だと上の子保育園入れられなかったりするので…💦
あと、会社が2年しか育休とれないならタイムリミットがかなり迫ってますね💦