※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月半の赤ちゃんがおしゃぶりに頼りすぎている状況で、いつおしゃぶりを卒業させるべきか、そしてどうやって卒業させればいいか悩んでいます。授乳時間を伸ばしたり、泣いても時間をかけて慣らす方法が必要かもしれません。

生後4ヶ月半のおしゃぶりについて。
今おしゃぶりを使ってて、眠くなってぐずり始めたり授乳直後におしゃぶりないと寝なかったり泣いてしまい抱っこしてる状態で背中を反ったりします。
だから、ついおしゃぶりに頼ってしまってるのですが皆さんいつおしゃぶり卒業式しましたか?

また、卒業するのにどうやって卒業していけばいいのか分からないのですが、授乳直後は授乳時間を伸ばして息子が納得いくまでおっぱい咥えさせとく(いまは7分〜15分間の授乳です。)とか、寝かせる時は泣いてても背中そっても時間かけて抱っこで寝かせて慣らさせるしかないでしょうか?

コメント

まる

4ヶ月くらい同じようにおしゃぶり必要でどこへ行くにも持っていきましたが5ヶ月~6ヶ月辺りで急に使わなくなりましたよ😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自然と使わなくなりましたか??
    私も今手放せない状態で、出かけるにも必ず持ってないと結構きつくて💦

    • 7月20日
  • まる

    まる

    お散歩もお買い物も必ず持っていきましたが自然と使わなくなりましたよ😄
    私もこのまま卒業できなかったら…って不安になりましたが咥えさせると自分から外して眺めたり落としたり遊ぶようになって使わなくなりました😃

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    吸うという目的から遊ぶものに変わってくんですね✨

    • 7月20日
ままり

おしゃぶり使ってましたが、自分で勝手に指に移行してました😂指しゃぶりは指しゃぶりで、寝る時はいいんですがやめさせるの大変です😂