※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の赤ちゃんが寝かしつけについて相談しています。夜はお風呂からミルクを飲ませて寝かせる方法と、昼寝は抱っこしないと寝ないが、活動時間を気にせず遊ばせて眠たい時に寝かせることを考えています。決まった時間に起きて、ミルクや離乳食、お風呂、寝る時間を守ることが大切だと感じています。

生後8ヶ月 寝かしつけ 朝寝、お昼寝、夕寝

夜はお風呂入ってからミルク飲んで、寝るよ〜って言って寝室へ行き、抱っこしてウトウトしてきたら寝る前に布団に寝かせてトントンして寝るか、抱っこせずそのまま布団に寝かせてトントンして寝るって感じです!

ですが朝寝、お昼寝、夕寝は抱っこしないと寝ません!
ただぐずってるわけでもなく私が活動時間を気にしすぎてるだけかもしれないと気づきました😭😭
なので今日は朝7時ごろ起きて、いつもなら9:30ごろに抱っこして寝かしつけをしていましたが今日はやめてみました!
そしたらずーっとハイハイして動き回り遊んでいて起きてから4時間くらい経って、ちょうどミルクの時間になったのでミルクをあげていたらそのまま寝ていきました😴

活動時間気にせずに遊ばせるだけ遊ばせて月齢の活動時間すぎて何時間あいても気にせず眠たい時に寝かせるって感じでいいですよね?😭
朝起きる時間、ミルクの時間、離乳食の時間、お風呂の時間、寝る時間などがだいたい決まっていればいいですよね?😭(これも多少ずれがあると思いますが)

コメント

のん

はい、あくまで活動時間は目安なので気にせず!限界くれば泣くか勝手に寝ます👍笑
睡眠時間は前後して当たり前なのであまり神経質にならなくて大丈夫ですよ😊🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    目安ですもんね😭
    8ヶ月だとだいたい2時間〜2時半ていうのを見て、それに沿ってやってましたが疲れちゃって😭

    • 7月20日