
3歳の息子と小1の娘がおり、自分も発達障害かもと不安。家事育児に追われ、イライラや爆発。抜け出したいが方法がわからない。
イヤイヤ期の3歳息子とグレーゾーンの小1娘がいます。
最近グレーゾーンの娘の事を色々ネットで調べているうちに自分もグレーゾーン、もしくは発達障害なのかもと思うようになりました。
今の状況に耐えられなくてどうしていいかわからなくなってきました。家事育児の両立が出来なくて家が全く片付かず書類や物がどんどんつみあがっていき、日々の家事をこなすだけでもいっぱいいっぱい、家の掃除は全然できません。やる気もでません。
この家の状況、息子のイヤイヤ期、娘の癇癪や攻撃的な態度ワガママ、全てにイライラして爆発。
涙がでてきます。
この状況から抜け出したいですがどうしていいかわかりません。
- ママリママ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

まろん
困り事がありすぎて生きにくいと感じるのであれば、大人の発達検査は精神科で受けられます。大人は子どもと違い、療育などがないので対処の仕様がないこともあります。
お子様が発達外来や療育などに通われているのであれば、親子で学ぶことならできるかと思います。
まずは自分を受け入れてあげることからかなと思います。時間はかかるかもしれませんが、どんな自分であっても認めてあげることからかなと思います。
ママリママ
コメントありがとうございます。
二児の母になり全ていっぱいいっぱいになりどんどん家が回らなくなりました😢
娘はまだ療育にはいってなくて、後日発達検査を受ける予定です。大人の発達障害は対処法がないのですね。
とりあえずまず病院に行ってみる事にします。なかなか解決まで時間はかかりそうですががんばります。
コメントありがとうございます。