※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の息子が登園渋りや給食を食べない様子。延長保育利用中で不安を感じています。転園は考えず、この状況に慣れるしかないと感じています。

私が悪いのかな…とは思いますが、年少の息子です。
1号認定で満3歳で入園し約半年は働いてなかったので時間でお迎えに行っていました。
が、今年度より仕事を始めたため延長保育を利用しています。といっても主人がシフト制だし私も週4日勤務なので毎日延長ではありません。
本人曰く延長保育が嫌だと言い、先月くらいから登園渋りが再開し、不貞腐れてるのか給食もあまり食べないようです。前はおかわりして食べていたのに…
最初から2号とかで入園できていれば違ったのかな、と思うと私が1号で入園させたことが考えが甘かったのかなど色々考えてしまいます…転園とかは考えてないし、この状況で子供も私も慣れていくしかないんですけど毎日毎日登園渋り、先生からあまり乗り気にならなかったようで…という話を聞いてると悲しくなってきます。

コメント

はじめてのママリ

毎日延長じゃなくても、働き始めたからいきなり週4預りは年少さんだとそうなっても仕方ないと思います😥💦
うちの園では年少時は園に慣れる為にも延長は1時間からです。
慣れてきたら時間も長くしたりゆっくり慣らしていきますよ。

給食もあまり食べない程なら、仕事の日数減らします💦

まぬーる

こども園あるあるだと思いますよ💦

2号だとしても、
延長の時間帯は、子供にとってはクラスの活動とは別なんですよね。

所属クラスがあるうえでの、
延長って感じで、
うちも苦痛にしている時期はありましたよ。特に上の子は持て余していました(笑)

属するコミュニティが1日の中で2つある状態なので、
疲れるのはわかります。
部活のように、お子様にも気の合う仲間がそのうちできて、息抜きになると良いのですが!

  • まぬーる

    まぬーる

    元々気分のムラがあるお子さんなら、2号だったとしてもところどころつまづきはあったのだと思いますので、
    誰のせいでもないですよ。

    どちらかというと、家が良いっていうタイプなんじゃないでしょうか。

    友達関係か先生など周りとの関係、もしくは親子関係が安定しないと、園生活が軌道に乗らない子ということかもしれません。

    • 7月19日
りこママ

私が思うに、毎日延長保育じゃないところが逆効果だったように思います。
今日は早い、今日は遅いって日々違うと、遅い日は凄く嫌になると思います。
大人もそうじゃないですか?
今日は普通に帰れるけど今日は残業など、たま〜の残業ならまだしも、残業がしょっちゅうあると萎えませんか?
そんな感じなんだと思います🤔
延長保育にするなら週一か毎日のどちらか、としてあげた方が良いんじゃないかなと思います💡